靴下って、いつの間にか片方だけになったり、無くなったりしません?今回、片方だけの靴下が3足もあったのはビックリ。そのままタンスに入れてあったのもビックリ(笑)。誰でもない私が入れたんですけど・・・。片付けできてないですね(汗)
夫の靴下も一緒に12足の断捨離です。
↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。

私の靴下はこれだけです
私の靴下すべてです。基本、裸足が好きです。下の左側の靴下は、半端もの。これだけなのになぜ半端になるのかしらん(謎)

そして、よーーく見たら、穴が・・・・。穴がある・・・。これは処分ですね。

夫の靴下の断捨離
夫のモノは触らないはずだったのですが、了解を得ました(笑)どうも夏の靴下を探すのが面倒だったらしいです。娘は、靴下を長いまま、口だけをくるりとひっくり返します。夫はそのままタンスへ入れるのでこの状態です。
色が変わっていたり、穴が開いていたり、冬のモノだったりした靴下は処分しました。

新しい夏用の5本指の靴下を4足+3足、残った靴下を合わせて15足になりました。

今回処分する、12足と半端ものです。
靴下を処分すると、タンスが明るくなったような気がします。事実、夫のタンスは明るくなりました(笑)スッキリ!

感想
靴下の断捨離って、あまり考えてなかったのですが、お友達のブログでやっているのを見て、あーそうだ!と思い出したことでした。意外と忘れがちなのでしょうか?(私だけ?)夫の靴下も処分できて大満足です!
↓↓お友達もやってます、靴下の断捨離です。
冷えとり靴下の断捨離~幸せな「からだ」と「こころ」の作り方
今日は、前回本の処分でブックオフに行って来ました。なんと、870円になりました。感謝ですね。
帰りに片付け本を買ってしまいましたが・・・。必要経費ですよね(汗)

最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |