最近、身辺も少し落ち着き、家にいる時間も多くなりました。

そこで、私の周りの断捨離を少しずつ実践していきたいと思います。毎日捨てに挑戦です。やるぞ!と決めないと、前に進みません。

今回は、本を15冊処分しました。(ブックオフです)

↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。
ni01
スポンサーリンク

本の断捨離、15冊です


本棚を見ると、本の多さに戸惑います。第1次断捨離で、300冊以上処分したのに、まだこれだけあるの?といつもため息がでるんです。20年程前、この家に引っ越す時に、本をいれたダンボールがすべて雨に打たれ全損に。それからは、執着しないようにしていたのですが、500冊以上になるなんて、執着ありあり、全然意味無しでしたね(笑)

処分(ブックオフ)は、コミック7冊、その他8冊。

ho02

前にアップしたDIYで作った本棚です。黄色で囲んだ部分が私の本です。夜撮影したため薄暗く、赤っぽくなったので、モノクロにしてみました。

ここは、コミックのみ。萩尾望都、大島弓子、佐藤史生さんなど。

ho01

この本棚のほかに、3段BOXが3個あります。私の本は175冊でした。初めて数えたんですが、多いですよね。最近の小説は、コミックもそうですが、とにかく長い。20巻なんてざらにあります。好きなシリーズがいくつかあると、それだけで、100冊位になるんですね。もう少しはずせそうですが、今回はこれだけ。

3段BOXの本棚を写真のようなDIY本棚にしたいと思っています。時間と先立つものが揃う前に、もう少し減らさなきゃね。ちなみに、他の棚はすべて子供のモノ(30歳過ぎているけどね(笑))他人(ひと)のモノには手を出さない。特に本はお互いの趣味も違うので口も手も出しません。

この列の私の本の数は、44冊。棚が20あるので、DIY本棚で800冊入ります。でも私の棚は1列です。ん?本棚大きすぎ?思案しなければ・・・。

本の断捨離は、こんまりさん的な「ときめく」ではなく、「生きている間に3回以上読むか」で決めますが、時間が立つと、決断できるモノが増えてきます。今回の決断は、15冊でした(汗)毎月やろうかな。(毎週と言えない汗)


最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。


ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
 カテゴリ