財布の断捨離・・中身ですが。思ったより多かったポイントカードやサービス券にびっくりです。

新しい素敵なお店に行くたびに、増えていくポイントカード。もう一度来たいな・・なんて思ったら、つい作ってしまいますね。そして、財布が肥っていくことに・・・。

せっかく見直した財布を、また悲惨な状態にしないためにも、今回は、ポイントカードを減らすコツをご紹介します。

↓ここにも断捨離のたくさんのヒントがあります♪私も勉強中です。
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
スポンサーリンク
ポイントカードやサービス券を減らすコツは3つです。

コツ1 有効期限を確かめる


意外と多いのがこれです。有効期間切れ。1年間有効というカードが多いですね。
期限があり、貯められないと思った段階で捨てます

コツ2 1年以上利用していない所は捨てる


良い店だったから行こうと思ってカードを作ったのに、行かなかった。最後に行ったのは2年前。こんな状態のカードも財布の中に入っていませんか?1年以上利用していないお店のために、財布を占領させてはもったいないと考えます。

コツ3 還元率は?捨てる気になるかも


サービスによってプラスになる価格と比較し、カードを持ち続けるかどうかを決めます。例えば、還元率を考えてみるとサービスを受けるまで何年もかかる。あと幾ら使ったらポイントが貯まるから買い物する、というようなら本末転倒ですので、即捨ててもいいと思います。

感想


財布の中に、お金以外のモノを入れておくとお金が貯まらないといいます。現代ではそうもいってられませんが、財布はできるだけスマートにしていたいですね。

いろんな所で、財布を見ますが、太った財布は見づらいものがあります。レシートやカードでいっぱいで、お金を取り出すのも苦労している人がいます。が、財布の本来の役割はお金を入れる場所だと認識すればいいのかも知れません。


ランキングに参加中、応援クリックで、テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

断捨離 ブログランキングへ