http://50daidansyari.blog.fc2.com/

毛玉取り・・とりすぎると・・生地が薄くなります^^;

当たり前ですよね、繊維を削り取っていくんですから。でもあのスッキリ感がたまらない!ドーパミンが出ます(笑)

今回は、100均グッズで毛玉を取ってみました。結果は?
スポンサーリンク

ネットで見つけたこんなモノでも毛玉が取れる!というものとは


ネット情報で、家庭にあるもので毛玉が取れます!とあったので試してみました。

使ったのはすべて100均で売っていたものです。

断捨離ブログ

左の毛玉取りは、多分100均なので期待できないと思います(汗)
まずはその毛玉取りからです。小さい靴下・・アンパンマンですがものすごい毛玉ですね~。

50代からのワクワク断捨離ブログ

使用後です。かなりぎゅーーと押しながら使用。これ以上は生地が傷むよね、とやめました(・・;)
何となく、上の方の毛玉が下に移動して少し取れた感じです。

http://50daidansyari.blog.fc2.com/

次はスポンジです。使用前。

断捨離 ブログ

使用後、スポンジもかなり力を入れてこすっても、取れないですね。

断捨離

最後にT字カミソリです。これは使用後の画像です。

http://50daidansyari.blog.fc2.com/

この中では1番取れました!それでもスッキリ!というわけではありませんでした。カミソリの形状にも問題があったのかもしれません。100均ということも問題?

そして、これが電気の毛玉取りクリーナーで取ったものです。

50代からのワクワク断捨離ブログ

全然違いますね。

こんな事を写真を撮りながら続けていたら、娘がうちにあるよ・・と持ってきました!100均の毛玉取りクリーナー。性能は?試してみました。

100均のクリーナーは乾電池式、単3を2本使用します。(かなり以前に買ったものです、今は仕様が変わっているかもしれません)

100均毛玉取りクリーナー

このトレーナーの袖の毛玉を取ってみます。

断捨離ブログの毛玉アリの袖

100均の毛玉取りクリーナーを使ってみましたが、3,000円位のものと機能は変わりません!ただ直径が小さい分、布地を巻き込まないように慎重になります。

クリーナ使用前

ちょっとだけの毛玉なら100均の電気式毛玉クリーナーがおススメですね^^ お昼の番組で優れものとして紹介されたのもうなづけます。

U字型の毛玉取りは、本物を試してみたいですね。100均のは生地を傷めそうだし、取れませんでした(^^ゞ

検証してみましたが、靴下ではなく化繊のセーターや毛糸で編んだ服などはまた違った結果だったかもしれません。

広範囲にストレスなく使えたので私にはコード式電気毛玉クリーナーがあっていました。

生地は薄くなりますが・・(笑)  スッキリ感は断捨離並み(笑) お試しください~。

↓前回の記事です。
⇒ マイブームは毛玉取り、断捨離並みの達成感を味わって!

いつもありがとう


【PR】
⇒ CMで話題!RIZAP

⇒ 金運が上がる長財布
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 着物の高価買取専門は【買取プレミアム】へ


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ    
↓50代、人生を赤裸々に吐露、しみじみ?爆笑?


 タグ