
赤崎杭曜日郵便局を知っていますか?テレビでも放送され大反響でした。私も手紙を書きたい!と思ったのですが。
なんと、明日!3月31日で閉局だそうです。残念!でも、あと1日ある!
赤崎水曜日郵便局って?
赤崎水曜日郵便局は、「海の上の学校」で知られた津奈木町(熊本県)の旧赤崎小学校を舞台に住民参加型アートプロジェクトのことです。
どんなプロジェクトかというと
自分自身の水曜日にまつわる物語を手紙に書いて送ると、誰かの水曜日物語が送られて来るという不思議で素敵なプロジェクト。送られてきた手紙の中から住民が数通を選んで、毎週水曜日にラジオNIKKEIで全国に配信もされています。
引用元:http://bulan.co/swings/akasaki-wed-post/
自分の水曜日の日常を手紙に書くと他の誰かの水曜日物語が送られてきます。
何故水曜日?と思われるかもしれませんが、一つは海の上の学校で水関係、また1週間の真ん中ということで日常であることが条件になっているようです。
日常性を大事にしてもらいたいなどの理由で記憶に残りにくい週の真ん中の水曜日に焦点をあてた。
月曜や金曜、土日などイベントがある日ではない、全くの普通の日の出来事を書くというプロジェクトなんですね。
残念ながら31日で閉局になります
記事を書こうかなと思っていた矢先に閉局の話が・・・。残念!
開局は2013年6月で海外からも含めて、5760通(28日まで)届いたそうです。
新聞には手紙の転送は31日の消印有効とありましたが、時間がないですね^^;
⇒ http://www.akasaki-wed-post.jp/ 赤崎水曜日郵便局ホームページ
⇒ 水曜日の物語 赤崎水曜日郵便局ブログ
多くの方が「手紙に励まされた」と言います。
知らない人の日常が届くって素敵です。誰かが私の日常を読んでくれるというのも新鮮ですね。
そんな素敵な物語が本になっています。
赤崎水曜日郵便局
ありふれた日常をしっかり記録すると、自分の日常が愛おしく思えるそうです。毎日を大切に生きること、それを感じるることがこの手紙の目的でしょうか。
amazonのレビューに書かれていたことが印象的でした。
再開したらいいな・・。
いつもありがとう
【PR】
⇒ CMで話題!RIZAP

⇒ 金運が上がる長財布

⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 着物の高価買取専門は【買取プレミアム】へ
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪


↓50代、人生を赤裸々に吐露、しみじみ?爆笑?
