
金子由紀子さんの「持たない暮らし」の本の中にある「片づけの習慣を変える」という章で、やってみよう!と思ったけど失敗した!ことと成功したことを紹介します。
断捨離の習慣、身についていれば今頃素敵な部屋でくつろいでいる・・・かも・・。
失敗した習慣って?
金子由紀子さんの「持たない暮らし」繰り返し読んでいるのですが、今回は間が空きました。それで「えっ?これやってたよね?」なんて習慣にしようと思っていたことがあるんです・・。それがコレ↓
⇒ 「買わない」「ストックしない」7つの習慣とは?金子由紀子さん
そ、買わない習慣をつけようと思ったことでした。
買わない習慣とは全然買わない!ことではなく「一度では買わない」という習慣です。買い物するときに必要な理由はいくらでも考えます。使い勝手のこともいくらでも考えるのですが、「本当に本当に必要か」はあまり考えないんですね。
その「本当に必要か、を考えるために一度では買わないという習慣」を身に着けようということでした。
・・・忘れていました・・・。
買うという行動、ドーパミンがドバっと出るその快感に溺れていました・・って大げさ?まぁそのくらい買うのは面白いですね。私も何度も記事にしていますが金子由紀子さんの「欲しいモノリスト」をもっともっと活用しなきゃなぁとつくづく思います。
⇒ 「欲しいものリスト」で自分とモノとの関係を見直すには?
⇒ 「なりたい自分」や「私の憧れの暮らし」が見えてくる方法は「欲しい物ノート」活用~欲望を解放しよう~
成功した習慣って?
では成功した習慣ってどんな習慣でしょうか。
自画自賛できるのはコレ↓
⇒ 「もらわない」習慣で持たない暮らしを実現する1/7(金子由紀子さん)
もらわないという習慣です。
もらわないと決めてからほとんどのモノを断っています。ティッシュ(必要な時は貰います、今持ってない時とか)やおまけ、点数を集めてもらうお皿や包丁?などは貰いません。ポイントは楽天以外貯めていません。あ、ナナコとTポイントは持ってるなぁ。
どうしても断れなかったものが一つ。親戚のおじさんがくれた玩具です。大事に大事にとっておいた玩具をくれたのですが断れませんでした^^;そういうのは仕方ないなと思います。
これからも続けていきたい「もらわない習慣」って、もう習慣になっているからいいのかな(笑)
感想
やるぞーー!と張り切っている文章が踊っていますが、もう2年前?あー何やってんだろう私・・なんて自虐?
買わない習慣は一部できているんです。それは服と文房具。これシッカリ考えて買います。服は・・趣味に入ってないので入る服で私基準で選びます。だから他に衝動買いの服はありません。自分でもつまんないなぁと思うのですが欲しくないのは仕方ない(笑)
文房具もすぐに手を出すことは無くなりました。好きなのですぐに買っていたのですが、入れる場所を限定したことと、捨てることを繰り返したことで自分に嫌気がさしたんですね。今ではじっくり見て買うようになりました。ほとんど買いませんけど(・・;)
習慣って、あっそうだったと思い出しながら続けて行くものでした。本当に習慣になると心が自然と考えているようです。慣れてくるんですね。そっか、習慣だもんね(笑)
買わない習慣と「欲しいモノリスト」を再チャレンジするつもり!
そして、もう少し、習慣を見直してみようと思います^^
いつもありがとう
【PR】
⇒ 送料無料お試し500円ユーグレナの緑汁
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ

⇒ 金運が上がる長財布

↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪


↓50代、人生を赤裸々に吐露、しみじみ?爆笑?
