断捨離50代ブログ 窓のあるリビング

断捨離で運気をあげたい~。そこで窓に着目。だって窓って意外と面積とっていませんか?

窓で運気を上げれば?家全体に及ぼすのでは???なんて考えてみました。

スポンサーリンク

窓は運気が入ってくるところ


玄関は良い運気が入ってくるところとしてこんまりさんも推奨の片付け場所です。

⇒ 家を健康にする「おうちのツボ」とは?~こんまりさん~

玄関も大きく開口している場所ですが、もっと広い面積があります。それが「」です。家全体から見ても玄関より大きい面積ですね。人の出入りはないんですけど^^;

風水ではガラスや鏡や金属などの光物をピッカピカにすることで幸運がやってくるといいます。窓はガラス、窓が汚いと玄関から良い気が入ってきてもすぐに出て行ってしまいます。

窓は外からの陽や良い気が流れ込む場所、その窓や網戸が汚れていると濁った空気や光(悪い気)が入ります。家の中に負のエネルギーを取り込んでしまいます。

窓と網戸はキレイにしておくことが良い気を取り込むことになりますよ^^


窓の運気をもっとあげる!


良い気をいっぱい取り込みたい!カーテンには夜に逃げていく運気を逃がさない効果があるようです。窓の運気をあげるには?

○ 窓と網戸の徹底掃除
○ カーテンの色を風水的な色に変える
○ 寝室や子供部屋のカーテンは遮光カーテンは×、レースの二重カーテンが◎


カーテンの色は窓の向きやどんな運気をあげたいかで変わります。西の窓なら金運アップに黄色のカーテンが良いようです。こんな表もありました。

50代からのワクワク断捨離ブログ カーテンの色
出典:http://www.mlab.ne.jp/

すごく詳しいですね。 迷ったらベージュが良いようですよ。万能の色と呼ばれるベージュは土と金の性質を持っているので、その人の格を上げてくれる効果も持っているそうです。

窓の運気を下げてしまうNGなこと


せっかっく窓をキレイにしても、運気を下げてしまうことがあります。

○ 寝室や子供部屋の遮光カーテンはNG
○ 窓を開けないことはNG
○ 窓枠にモノを置くことはNG


寝室や子供部屋に遮光カーテンは×というのは、黒いカーテンが風水的に良くないということに関わっているのでしょうか。

窓は1日に一回は開けましょうと言われています。全部の窓が難しい時はせめてリビングの窓を開けましょう。

その他、窓枠にモノを置くことで入ってきたチャンスを逃がすことになるようです。


感想


窓とカーテン、部屋の印象や雰囲気を変えてしまうような効果があります。風水的に・・というより好き嫌いで決めていました。現実的に白いカーテンや黄色いカーテンってあまり見ませんよね^^;

うちではグリーンと青、ピンクのカーテンが多いかな。表に合わせてみると・・西以外は合ってる・・・。西以外・・・えっ?1番大事な場所なのに???

うーん、西の窓は私の部屋の窓です・・・黄色かぁ・・・。考えてみよう(汗)


いつもありがとう


【PR】
⇒ [Android対応]飲食店行くだけでPoint貯まる美味しいアプリ【くぅ~貯】
⇒ [iPhone対応]飲食店行くだけでPoint貯まる美味しいアプリ【くぅ~貯】

⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ
⇒ 金運が上がる長財布


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ    
↓50代、人生を赤裸々に吐露、しみじみ?爆笑?