食前酒

断捨離ブログ、今年も最後の月となりました。捨てるぞーと叫んでいても風邪のせいか頭痛に悩んでいます。

某サイトのアンケート「女子500人アンケート」で断捨離が上位になっていました。断捨離は永遠のテーマとなりつつあるようです。
スポンサーリンク

「女子500人アンケート」とは?


このアンケート、「保険クリニック」さんが20歳~60歳の女性500人を対象に行ったアンケートなんです。

年齢の幅が広い・・・(笑) 

11月の時点でのアンケートですが

今年中にやりたいことは?という問いには↓の答えが

女子500人アンケート1
出典:http://youpouch.com/

もう11月なんだけどという答えですが・・。

断捨離は2位なんです。みんなモノにあふれた生活をどうにかしたい!と思っているんですね。

ダイエットも体の断捨離といえるし、この消費生活を考える時期だとみんなが感じ始めているようです。

では、女子500人はどんなモノを断捨離したいと思っているのでしょう?

女子500人アンケート2
出典:http://youpouch.com/

洋服がトップです。タンスには服があふれているのに、着るモノが無いという状態かもしれませんね。これはまさに昔の私状態?

⇒ 服はあるのに着る服がない不思議とは?服を手放すのは執着をとる修行?(やましたひでこさん的断捨離)

2位がぜい肉・・・コメント控えます(汗)

3位に家具や家電が入っています。これは意外ですね。スッキリとしたおうちには最低限の家具と家電製品しか要らないと気付いてきたのでしょうか?

こんまりさんや片付け先生たちがテレビで活躍しています。テレビの中で汚部屋がキレイに片付いて行く様子を見ていると、自分の家も何とかしたい!という気持ちになっていきますね~。

部屋の面積を大きく占める家具は、無くなるとホントスッキリします。特に年末は捨て時です。

人間関係も5位に。みんな悩みは同じですね^^; 人間関係って広げすぎると自分の負担が大きくなって、苦しくなってしまいます。断捨離をしていくうちにシンプルになっていきました。

⇒ 断捨離で人間関係がシンプルになっていくのはなぜ?
⇒ 人間関係の断捨離は「与えられた人間関係」から「選ぶ人間関係」へと変化する

断捨離ブログを続けていくと、モノを減らす生活に慣れてきます。一方で「買う」ことも減らさないと同じ状態になってしまいます。

早くモノを厳選するという次の段階に行かないと、減らす生活が終わりません。でも私はまだここなんですね^^;

女子500人アンケートは、誰にでも当てはまる答えでした。

何度でも挑戦する、何度でも処分して処分して、本当に必要なモノを見極められるようになったらいいなぁと思います。


エレスの感想


アンケートで断捨離が2位ってすごいと思いませんか?

片付けというとモノが減らないイメージですが(整理整頓のイメージ)、断捨離というと処分!というイメージですね。

世の中はモノで溢れているのに、処分したいモノもあふれている。モノに囲まれたくないのに、モノが必要だと思い込んでいる。

なんだかそんな自分が見えてきました。 さあ、年末に向けて処分です~。


いつもありがとう。


【 P R 】
⇒ 洋服買取専門/スピード買取.jp
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【不要になった参考書・赤本を高価買取「学参ブックス」
⇒ 送料無料でご自宅まで集荷いたします。ネットオフの宅配買取 本&DVD買取コース!



↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ




↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ