
年末に向けて本棚を整理しました。BOXに入れていた本を正式な(?)本棚に。2階廊下にBOXを2段に積み、入れていた本を、そこから全部本棚に移動しました。
2つ目の本棚は2階廊下にあります。
本棚と言ってるものの、本の他にちょい置きグッズがいっぱいあるんです。恥ずかしいので処分モノを抜いた画像をセピア色で公開です(笑)とセピア色は怖く映っていたので白黒にしました(笑)

本は200冊位でしょうか。見た目だけでしたが、これ入るぞっと思ったので、作った本棚に移動することにしました。

下の方に少し空きがあるんです。ここに移動します。でもここはホコリがすごいんですね。そこで100均からコミックカバーを購入。まとめて入れて保管することにしました。
↓処分するものです。本は古すぎるのでブックオクでは引取だけかも。スーパーのリサイクルに持っていきます。

本棚の空きにコミックカバーをつけて、入れてみました。

BOXが息をしはじめた気がしますね(笑)

ここまでの作業、午前中で終わり。用事があったので、すべての本の移動は夜になりました。本の移動が終わってもBOXを移動させなきゃですね。歪んでいるので貰い手がないかも、処分場行きかな。
このBOX、10年以上この場所にあったので、これが無くなるスッキリ感が楽しみです(笑)
猫たちにキャットステップを作ってやろうかなと思案中です。
空いた場所の画像は後日アップしますね~。
エレスの感想
いつもあるモノは目に入らない・・と気にもしない場所でしたが、本棚の空きと見比べて突然決行しました。
100均にあるコミックを入れる袋を利用し、大事な本はホコリまみれにならないよう工夫・・のつもりが、100均の袋コミック十数冊しか入らないんですね。
取りあえず今日は5枚買いましたが、全然足りません。ボチボチ揃えます。これに入れると地震の時でもバラバラに落ちずいいかもしれません。
いつもありがとう。
【 P R 】
⇒ ☆最高賞受賞☆ヨーグルトの5倍以上の乳酸菌!

⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ

⇒ 金運が上がる長財布

↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
