プールサイドの椅子

年末が近い?そうなんです。もうあと6週間とちょっとでお正月!びっくりですよね。

毎年あたふたと片付けを始めるので、今年は今から気合を入れたいと思います。それが「自分を変える」早道かも~♪
スポンサーリンク

捨てるを繰り返すと決心する


断捨離を継続するぞっ!ともう一度決心したのは、「変わりたい」から。

自分ではかなり変われたと思うのですが、停滞中でした。今の私のまま留まっていてはいけない・・・なんて思ったので、もう一度覚悟です。

「少しずつ」「毎日」「継続」という言葉がと~ても苦手な私なので、ここはひとつ、その言葉を実践です。


引き出しをあけて気が付いたことがあります。

引き出しの奥のモノは使われずホコリまみれ? えっ?必要なモノを入れてあるはずなのに?

つまり・・必要ではなかったということ。あんなに吟味したはずなのに・・・。

うん、やり直しだね、と思った次第です。


この2日で処分を決めたモノ


この2日で処分を決めたモノは、使っていなかったハンガー、モニター、キーボード、文具、などなど。

151118処分を決めてモノ

正直に言うと「減った気がしない~」なのですが、この感情に負けてはいけません。

断捨離は淡々と粛々と進めていくのがベストだと、知っているから。

ルールを決めれば、選択しやすくなるかなと思い、作ってみました。

○ 同じモノはひとつ選ぶ
○ 代用できるモノがあればそれを選ぶ


この2つをルールとして、片付けを進めていきます。私の部屋のみのルールです。家族には強要できません。

必要?必要ない?を頭で考えずに、心で感じて選ぶ これが理想なんだけどね。


エレスの感想


モノは減っているのです。でも、これとあれどっちを選ぼう?なんてことやってるんだから、まだまだなんですね。

今回は、ルールを作ってみました。これがどう功を制するか、自分でも楽しみです。

セロテープは一つでいいけど・・マスキングテープは??なんて考えると、ルール大丈夫?ですよね~。

そんな時は「お楽しみ箱」に入れます。勝手に作ってみました(笑)

臨機応変に、自分に都合よく、楽しくやってみます。


いつもありがとう。


【 P R 】
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪






↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ




↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
 カテゴリ