
ポイントカードの整理を始めました。「貰わない、使わない」と宣言したカード類ですが、よく使うモノは手放せない・・^^;
ポイントカードって、お財布の中だったり、取り出して引き出しの中だったり、バラバラに収納しちゃうんですね。それを一元化。兼用できるカードも一ヶ所に置いておくと便利です。
今回は、カード収納に100均Seriaのウォールポケットが最高に使いやすかったのでご紹介します。
セリアのウォールポケットって?
セリアのウォールポケット、もちろん108円です。
完全透明でサイズは約53×31cm 塩化ビニル樹脂です。
クリアポケットが21個あります。

ウォールポケットの上にハトメが2個、私は簡単に押しピンで留めました。重いモノは入れないのでこれでOKです。
また忘れないように、ウォールポケットをキッチンの壁に貼っています。2階の自室に置くと、忘れた時に取りに行くのが面倒なんですね^^;キッチンなら1階ですからすぐに取りにいけます。

本当は横入れに利用するようですが、私はあえて縦に収納。この方がカードが取り易いでしょ?塩化ビニルはくっつきやすいのが難点ですが、ちょっとの工夫で取り出しやすくなります。
ウォールポケットにはまだ半分しかポイントカードが入っていません。
このポケットを見た家族が、自分のも入れたいというので空けてあります。透明なポケットなので、誰のカードか分かるように名前書いてもいいなと考えています。
カードを収納する収納グッズはどんなモノがある?
カード収納グッズは、ステーショナリーとしても数多く販売され、選ぶ楽しみがありますね。
無印良品でも、カードケースやカードホルダーなど販売されています。
↓これはカードホルダー、使いやすそうですね~。

その他、ポリプロピレンカードケースやアルミケース、ステンレスケースなどが販売されています。
カード専用のウォールポケットって探したけど見つかりませんでした。ハガキが入るサイズは多かったのですが、カードのみというのは無かったんです。
でも、セリアで見つかるなんてラッキーです^^
エレスの感想
クレジットカードの整理には、カードケースがいいかなと思いますが、ポイントカードは見つけやすいのが1番です。
ウォールポケットはニトリのモノを使っていますが、カードには不向き(でかいよね^^;)
⇒ バッグの中身の整理方法
セリアのウォールポケットには「カードなどの小物収納に最適」と書いてありますが、カード以外の収納方法が思いつきません^^;
私には、カードケースよりこのウォールポケットの方が向いてるかも・・。入れるだけ~だから?う~ん、もう一枚買うことにします(笑)
いつもありがとう。
【 P R 】
⇒ ☆最高賞受賞☆ヨーグルトの5倍以上の乳酸菌!

⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ

⇒ 金運が上がる長財布

↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
