銀のスプーン

夏休みも終わり、家族の夏のイベントも終わり。といってもすぐに涼しくなるわけでもないので、つい、ぐだぐだしています。

そういえば、前は処分するモノを毎日探していたなぁと思い出し、一念発起。といっても、しゃかりきになると挫折も早いので、ぐだぐだで行きます(汗)

今回は、食器の断捨離です。
スポンサーリンク

食器の適量を考える


食器って、興味がある人とない人の差が激しいモノ。

食器好きな人は、どこか行く度に必ず食器の前で立ち止まり
ずーーと、長考しています(私の友人の話です)

「もう食器棚入らないんじゃないの?と私
「いや、もう少し入るから大丈夫」と彼女


必要だから買うのではなく「入る」から買う???

突っ込みを入れても、まず「買う」という選択肢しかないから(笑)
食器にかける情熱は、ホントうらやましいです(汗)

こんなに、個人差ありすぎて「適量」なんて無いも同然

5人家族でお皿が3種類、茶碗がご飯とお味噌汁用1つずつで・・・。
5×3+5×2=25   という計算をしても何もならない。

食器の量って、各個人宅の食生活や収納量によっても変わってきます。
食器には、適量を求められません~。


この食器を断捨離します


今回は、↓この食器たちを断捨離します。

断捨離する茶碗

お茶碗は、祖母が買ったモノです。
物置から見つけて、キレイだったので使おうとしたんです。
・・・使ってなかったけどね(汗)

使ってないって、自分で気がつかないんですね。
食器棚にいつもあるモノ・・もう透明になっちゃってる感じ?
この度やっと目に入りました(汗)

ハイジのお皿

↓なつかしい、「ハイジの皿」も処分します。

断捨離する食器

まだまだ隠れているモノがあるんですね。
見えなくなってしまっているモノを探っていこうと思います。


エレスの感想


そこにあるのに、見えていない、透明化しちゃっているモノ。
今年の後半は、透明化しているモノにスポットをあてます。

宣言しないとしないから(笑)

最近気がついたことがあって
片付けで「ときめく」はわからなかったけど
胸の奥のスッキリ感、爽快感」は感じます。

目指すはそこかな~。と思います^^;


いつもありがとう。


【 P R 】
⇒ ☆最高賞受賞☆ヨーグルトの5倍以上の乳酸菌!
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ
⇒ 金運が上がる長財布


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
 カテゴリ
 タグ