砂浜とヨットと青い空

服を断捨離するには、自分に対する「言い訳」や「罪悪感」を払拭しなくてはいけません。そう、その理由が欲しいんですよね。

今回は、世界の成功者3人がなぜ「毎日同じ服を着る」のかを考えてみます。服の断捨離のコツの一つになればいいな。


スポンサーリンク

世界の成功者は本当に同じ服を着ているの?


世界の成功者と呼ばれるこの3人、スティーブ・ジョブスさん、オバマ大統領、FacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグさん。

この3人も毎日同じもしくは同じような服を着ています。

スティーブ・ジョブスさん


おなじみのスティーブ・ジョブスさんですが、この画像を見ると確かに公の場でも同じ服ですね。

ステーブジョブスさん
calligraphy-expo.com

服装は、タートルネックの黒とジーンズ、足元はスニーカーと決めてるようです。
サイズは変わったようですが・・・^^;

オバマ大統領


オバマ大統領も、青かグレーのスーツとほぼ毎日同じ服です。演説も同じような服を着ていますね。

≫≫ オバマ大統領のカッコイイ演説動画集

オバマ大統領が「毎日同じ服を着るのはなぜか?」と聞かれたとき

「私は常にグレーか青色のスーツを着用している。こうすることで私が下さなければならない決断の数が減るんだ。」と答えています。

FacebookのCEO、マーク・ザッカーバーグさん


フェイスブック創始者のマーク・ザッカーバーグさんは、資産家ですが質素な生活が有名です。今でも自転車で仕事場に通っているとか。かなりミニマリストだとも言われていますね。

ザッカーバーグさん

彼が同じ服を着る理由をこう語っています。

僕は社会への貢献に関係しない決断はできるだけ下さないようにしている。実はこれは多くの心理学的な理論に基づいていることで、何を食べるか、何を着るかなどのたとえ小さな決断でも、繰り返し行っているとエネルギーを消費してしまうんだ。略

https://vimeo.com/


「同じ服を着る」理由を考える


世界の成功者3人が、同じ服を着る理由の一つは共通していました。

それは、決断を減らすこと。

私たちは、朝起きてから夜寝るまで決断(選択)をしながら生きています。

「何を食べるか」
「どこへ行くか」
「何を買って何を買わないか」
「どれを捨てて、どれを捨てないか」などなど


毎日同じ服を着るということは、膨大な決断(選択)の中の一つである「今日は何を着ていくか」という決断を減らすことが理由なんですね。

服を選ぶという、小さな日常の決断(選択)を減らすことで、エネルギーの消費を防ぎ、他の大きな決断(選択)に対してエネルギーを使うということでしょうか。

同じ服を着るということは

○ 毎日朝、服を決めるイライラが無くなる
○ 他の事を考える時間ができる
○ 服を買うときに迷わない


という、メリットがありそうです。

デメリットは、「服を選ぶ楽しみ」や「服を買う楽しみ」がないことでしょうか?でも、それは特別な事として「楽しむ」時間をとればいいと思います。だって、女子にとって「選ぶ楽しみは絶対必要」ですから(笑)


エレスの感想


決断を減らす、これって奥が深いっ!

エネルギーをどこで消費するかは個人の裁量しだいです。確かに、服を決めたり買う時に悩んだりは楽しいばかりではありません(わたしはね^^;)

制服にすると楽、これっておばあちゃんが毎日「割ぽう着」(エプロン)を着ていたのも同じでしょうか?確かに同じ服に見えるし。

あれをスポッと着るだけで、下は悩まない?

決断の回数を減らす努力をしようかな?他にエネルギーを回せば、もっと違うことができるかも~。

あ、食事を選ぶ決断(選択)は残しておきたい・・・いいの?(笑)


追伸
ベストセラー1位の本。今回の記事にピッタリ?帯には「必要なのはセンスではなく、技術です」の言葉が。未読です^^;



Kindle版はコチラ↓
できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則



いつもありがとう


【 P R 】
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ