つみき

サンキュ!8月号の「半分に減らす!」は、私のお気に入りになってしまいました。何度も何度も繰り返さないと身につきませんが^^;

今回は、おもちゃとペン置き・・です。(手近で済ませないでもっと大きい片付けやれば?by心の声^^;)
スポンサーリンク

おもちゃを半分に減らしてみた


本の片付けで気をよくした娘。今度は「おもちゃ」を半分に片付けました。

おもちゃ・・・なぜ増える?貰ったモノやゲームで取ったモノ、100均で欲しい!と泣かれたモノなど様々です。

状態はコレ↓
おもちゃ箱片付け前

2段の衣装ケース、1段目をオムツ入れに2段目をおもちゃ箱にしています。

その他にも、プラレールやガチャガチャトーマスとか・・まぁ今は見なかったことに・・・^^;

全部出します。

おもちゃを出す

仕分けします。ここは娘にお任せです。

仕分けしてみた

半分になりました~。見ても分からない?いやいや、おもちゃが1段になったんです。ふふ・・成功ですね。

▼BEFORE
おもちゃ箱片付け前

▼AFTER
半分になったおもちゃ


ペン置きに置いてあるペンを半分に減らす


ペン置き・・。一度だけしか使わなかったペンも自然とココに置いてしまうので、どんどん増えてしまいます。

そこで、本当に使う物、ここに置けばとても便利だと思うものを置いてみました。

▼BEFORE
机上のペン置き片付け前

▼AFTER
机上のペン置き片付け後

乾電池・・・。入れ替えてから、後で片付けようとして、とりあえず置いてしまったようです^^;

とりあえずって怖い~。

エレスの感想


おもちゃって、その場の雰囲気や子供を騒がせたくないという想いから与えることも多いですね。

それに100均に多量のおもちゃがあるし・・。金額もかからないとなれば増えていくはずです。

片付け後、娘と、100均などで簡単におもちゃを買い与えないこと、同じような物しかないものは(ガチャガチャとか)増やさないことなど決めたがいいねと話しました。

後は、娘夫婦でどうぞ~^^;


いつもありがとう


【 P R 】
⇒ 金運が上がる長財布
⇒ 楽天スーパーポイントが圧倒的にたまる超お得なクーポンサイト♪
⇒ 【80万人突破】宅配買取ブランディア!詳細はコチラ


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ