ステンドグラスの窓

モノはただのモノだと思っていませんか?あなたの周りにあるモノは、数ある中からあなたが唯一選んだモノ。自分の心と何かリンクしているのかも~。

今回は、モノと心が繋がっているのなら、いつもの習慣や心のクセで、モノを引き寄せることができるかも?を考えてみます。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
スポンサーリンク

モノと心は繋がっている


モノは必要に応じてあなたの元へやってきます。あなたの心が呼び寄せたとも言えますよね。だって欲しいと感じたのは自分だから。つまり、心とモノは繋がっているんですね。

欲しい~と思ったから、買った。だったら、モノが欲しかったら、欲しい~と思う習慣を作ればいいんじゃない?と、考えました。

「引き寄せの法則」?・・同じかも・・(笑)


モノを引き寄せる習慣って?


モノを引き寄せたい、欲しいモノを手に入れる習慣って、どうすればいいのでしょう。

方法の一つは脳をだますこと。習慣というのは、考え方のクセともいえます。例えば、自動思考。脳が今迄の経験などからいつもの答えを出してしまうこと。

例 : 相手が挨拶をしなかった ⇒ 嫌われているのかも。
例 : 失敗した ⇒ 自分はダメな人間だ。
例 : 素敵な服だな ⇒ 自分には絶対似合わない


あまり、良くない例ですが(汗)、ネガティブ思考ではなく、ポジティブ思考に変える、「モノを引き寄せる習慣(思考)化」ができたらいいと思います。

どんな風にしたら、ポジティブ思考で引き寄せることができるのか、順番に考えてみます。

1. 欲しいものを見て、ワクワクする


まずは、心を騒がせること・・じゃなくて、「ときめかせること」。もっとも欲しいと思っているのですから、ワクワクしていますよね^^;
まずは、脳に「欲しいモノ」を考えたり、見たりすると「ワクワクする」とインプットします。

2. 欲しいものを書き出す


次に、欲しいモノを書き出します。ノートに箇条書きでもA4用紙に大きく書いてもOKです。脳に対して「宣言」します。

また、これを見ることによって、視覚からも脳にインプットすることが出来るんですね。ついでに日付も入れて置きます。

3. 欲しい生活を妄想する


最後に、欲しいモノを手に入れた状態や生活を妄想します。細かににやけながら妄想です~。

ここまででOK、一旦忘れます。後は潜在意識に任せましょう(笑)


私はこれで欲しかった「家」を手に入れました。

あるメーカーの家が欲しい!と思ったんですね。そこを通るたびにワクワクドキドキして、紙に「○○メーカーの家が欲しい」と書いて、妄想しました。それから忘れていたのですが。

その数年後、○○メーカーの抽選会があり、義父と娘が行き「ゴミ箱」しか当りませんでした。でも、義父がそのメーカーをとても気に入って、買うことになりました^^ ←これが、20年前、ちなみにローンは最初30年でした・・・。

潜在意識は忘れてなかった?

家みたいに大きなモノでなくても、欲しいと思っているモノは、どこへ行っても目に入るんですね^^ そのせいで手に入りやすいのかも知れません。


エレスの感想


家だけではなく、いくつも欲しいモノを手に入れたことがあります。夫も??かも(笑)

「気にかける」ことで脳がモノを手に入れる「準備」をはじめるような気がします・・どうなんでしょうか?(笑)


【 P R 】
≫≫ 送料無料のフラワーギフト7年連続ランキング1位の花、税込価格:2,980円
≫≫ 断捨離するなら、宅配買取ブランディア
≫≫ 金運が上がる長財布
≫≫ 送料無料でご自宅まで集荷いたします。ネットオフの宅配買取 本&DVD買取コース!



いつも、ありがとう。


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
 カテゴリ
 タグ