
片付ける、収納するという作業をしていても、断捨離するものは絶えません(汗)
今日も、昔のクセで作ってしまった「とりあえず袋」の中を処分しました。
↓今でもここで勉強中です♪



「とりあえず袋」が出てきて自分の片付けクセを知ったこと
今日は、タンスの上にあった、ごちゃ混ぜ袋を整理しました。自分でも何が入っているのか忘れていたモノばかりです。
開けてみて思い出したのが、一気に片付けようとして「とりあえず袋」に行き場のないモノを詰め込んで、片付けたと思っていたということ。
あー、そうだった、昔の悪い癖だった^^;
片付けられなかった昔は、お客様がいらっしゃるとき(家庭訪問とか友人とか)そこらにあるモノを「とりあえず」と1袋にまとめて仕舞っていたんです^^;
当然、その袋は忘れられたまま・・・・。と、そんな事を繰り返していたら、第1次断捨離時に、「とりあえず袋」が山のように出てきてビックリ~。はは、すっかり忘れていました^^;
つまり、忘れてもいいようなモノだったということ。でもね、1度袋を開けて、中を見てしまうと「あっこれ必要かも」なんてまた引っ張り出すことに~。を繰り返していたんですね~。
このクセ、娘に遺伝??するわけはないのですが・・収納部屋には娘の「とりあえず袋」が山のように~。
片付ければ?と言えば「私しかわからないから、後で片付ける」。うん、そうよね。私も昔そう思っていたのよね。それで、何年も開けなくても暮らしていけたのよね。だから今片付ければ?・・・と言いたい~。言わないけど・・(笑)
なぜ今、その袋があるのか?自分のクセをもう一度チェック
そんな袋がまだあったとは!驚きと同時に、なぜ?あんなに苦労したから、とりあえず袋は作らないように決めたはずなのに?
中を見たら、本棚の片付け時と、仕事をしていた時の引き上げた書類などが入っていました。そうそう、持って帰ってきたモノをザーッと処分するモノを分けて、後のモノを袋にいれちゃったんだっけ~。
このクセ、治さないといけないなぁ。他人の振り見て我が振りなおせですよね。用心用心^^
もちろん、今は、チャチャッとチェックして「ゴミ箱」へ"イン"できます。で、今回も1袋処分の出来上がり~。
やっと、できるようになりました^^
エレスの感想
片付けのクセって、みんな何かあるのかな?
断捨離で、「とりあえず袋」は全滅させたはず・・だったので、おいおい^^;って感じでした。まぁ、これが最後の袋になるはず(?)自分のクセが判っているだけでもいいかも~。
今回、改めて確認、もう「とりあえず袋」は作らないぞ~。
いつも、ありがとう。
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
