前回で、自分がどんなことで断捨離につまづいているか、少し分かった気がします。
実践することで、少しでも前に進める!こともわかり、やる気モードになっています。

何でも、小さな一歩からOK、だってやり直しもOKなんだから。

さぁ、気を取り直して、後半の断捨離です。

↓ランキング参加中♪ 応援クリック頂けたら「感謝いっぱい」です!
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
スポンサーリンク
前半は、3段の棚のモノを、全部出して3つに分けました。
捨てるモノ(使って捨てる含む)、移動させるモノ、残すモノ。

sP164.jpg

この残すモノの中で、まいさん的「もったいないを理由にしない」を念頭において、断捨離です。

本はリサイクル(これは罪悪感なし)。
ペン3本は、ずーーーーと3年以上使ってないモノ。だからキレイなんです(汗)
はさみはちょっとサビているけど使えるんです。ここですね。正念場です(笑)
お礼を言って、エイヤッと捨てます--;

sP165.jpg

CDは他の場所にあるCDと一緒にします。
箱は移動させて、ペン類は、筆入れの中にしまいました
並べてみました。 おっ、意外と美しくなってませんか?(自画自賛)

sP169.jpg

ビフォー&アフター。3年前の画像です。
とにかく何でも入れていました。一応、片付けているつもりで、ラックや下段に衣装ケースなど入れています。
ところがこの衣装ケース、10年以上開けてなかったんです。
中は、なんと、子供の中学時代の教育教材。即捨てました(汗)

sp902

そして、今。軽いですね。まいさんになった気分です(笑)。

sP171.jpg

もちろん、ここにも、これからいろんなモノが増えていくと思います。
だって置けるもの(笑)。
この場所に「今」必要なモノだけ、そして、厳選したモノだけを増やしたいな。

大げさにいうなら、ここは私のオアシスかも(汗)
あなたも、ぜひ、自分のオアシスを1ヵ所でも作ってみてください。
ちょっとは、自分に自信がもてますよ・・・私のように・・・ちょっとだけど(汗)


私にできることは、絶対あなたにもできます。
「捨て魂」に火をつけて!

あなたも、ワクワク断捨離、一緒にやりましょ!

ランキングに参加中、応援クリックお願いします♪

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

断捨離 ブログランキングへ