
家計管理生活をしていると、時々ぱぁーーーと使いたくなります(笑)ストレスですね。
お金が貯まる財布のひみつの横山光昭さんは「浪費財布」を勧めています~。ん?どんな財布でしょうか?
↓今でもここで勉強中です♪



浪費財布って何でしょう?■お金が貯まる財布のひみつ
「ショー・ロー・トー」家計管理を頑張っていると、100円使うのも惜しくなり、使わないストレスがたまります。100円も貯まるけどストレスはもっとです(汗)
≫≫ 「ショー・ロー・トー」の理想の目安とは~貯金生活宣言、横山光昭さん~
浪費財布とは、主要なお財布の他に、いつでも自由に何でも使える(浪費できる)お財布のこと。
ちょっと珈琲を飲んだり、アイスを食べたり、子供がガチャガチャしたりと、息抜き用のお財布のことです。
これは浪費財布、と分けておくことで、浪費しても罪悪感無く、しかも満足もできるという・・・。(お金が貯まる財布のひみつより引用)
ガス抜き財布と呼んでもいいかも~。これだと、チョコチョコ買いが出来るので満足感高いですね。
浪費財布のお金はどこから準備するの?
浪費財布の中のお金は、2つの方法で賄えます。
○ 主要財布の小銭が多くなったら、小銭を浪費財布に入れる
○ 「浪費予算」を決めてその金額を浪費財布に入れる
あさイちディレクターさんは、小銭を貯めておいて、そこから「浪費予算」(例えば、月3,000円)として3,000円を「浪費財布」に入れるという方法をとるそうです。
浪費財布の素晴らしいところは、もうすでに「浪費」というネーミングがついているところ。誰に気兼ねすることなく、大手を振って「浪費」できるわけですね(汗)
女子にとってのプチ贅沢は、ワンランクアップのチョコレートだったり、新製品のスイーツだったり。いつも買う物よりちょっと高いものを気兼ねなく買えること、これって大事だと思いませんか?
貯めながら、プチ贅沢も楽しめるなら、やってみる価値大いにありますね^^;
↓あさイチディレクターさんが横山さんから聞いた不安がなくなる貯金の極意です。
エレスの感想
お金が貯まる~の本、すっごく面白いです~。先日のあさイチでも紹介されていた、借金体質かどうかを見極める質問があったり、カードの選び方が書いてあったり。盛り沢山な内容で、おススメです~。
ちなみに、「あなたも借金体質かも」の項目は、「目先の利益を優先して自制心が無い」という最悪な結果でした(汗)もう少し勉強しなきゃね~。
いつも、ありがとう。
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
