路上の長椅子

娘夫婦が衣替えです。衣装ケースをあちこち触っていましたが、服は2袋・ケースは1ケース断捨離できました。

今回は、娘的な後悔しない断捨離の仕方をご紹介します。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
スポンサーリンク

後悔しないで服を断捨離する


私の場合、服の断捨離は今は必要ありません。でもこの春は少し服を揃えたいと考えています。

娘夫婦が衣替えをし、夏物の断捨離をしました。今、夏物を処分する。ということは、去年の夏物をしまう時には、来年も必要だと感じていた服なんですね。

服の断捨離_2袋

私的には、去年の夏の終わりに断捨離できたんじゃない?と思うのですが・・。そうではなさそうです。

娘の場合の後悔しない服の処分方法とは?

1. 着ていない服を処分する
2. 伸びている・破れている服を処分する
3. 今年着る服は、今年見て処分を決める 


1・2は分りますが、3はよくわからない~。

娘曰く、夏が終わってすぐに処分すると後悔するけど、次の年に見て「着ない」と思って処分するのは後悔しない。ということらしい。

服の処分は、「捨てる」とまで決心するのは、かなり個人差があります。基準が一定ではありません。自分の軸で判断すべきこと。

娘の処分の仕方は私にはまどろっこしく感じます(汗)だって次の季節までケースに残っているのですから。でも、それは本人が決めることですね(汗)

家族に対しては「私が正義だ~早く捨てれば?」なんて言ってしまいそうですが、我慢です(笑)

今回は、娘的な後悔しない処分方法でした。

あ、左の袋が処分、右の袋はウエスにして家で使います~。


エレスの感想


娘の服の処分の基準を、初めて聞きました。家族って、みんな自分と同じような考え方・感じ方をしていると思いがちですが、違うんですね(汗)

情報の経路がまるで違うのですが、「納得できる処分方法」を見つけようとしているのは同じです。

今回、2袋の処分が決まり、娘も身軽になったと言ってました。部屋も心も・・かな?


よく読まれている記事です。こちらもどうぞ~。
≫ 無印良品、次の無印良品週間で買いたいモノがある
≫ 頭もこころもスッキリする「磨き掃除」でストレス解消です
≫ 話題の水ピカを試してみたら、夫が驚いた
≫ あさイチ、スーパー主婦直伝!食材の「繰り回し」で食費やキッチン時間の断捨離

【PR】 斉藤 工くんCM ↓
≫ MAX90%OFF!人気ブランドセール開催中【グラムール セールス】

いつも、ありがとう。


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ