消火栓

断捨離を進めていくと、フッと疲れを感じて、自分は何をどうしたいんだろうって思ったりします。

スッキリした暮らしを目指し、モノに囲まれない、溢れてない暮らしをする。その暮らしを、考えてみます。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
スポンサーリンク
とにかく「捨てる」ことを目標にしていた私。
もうそろそろ、立ち止まって考えてもいいのかな~
と思っているこの頃。

まだまだ、断捨離・片付ける場所はあるけど、
収納しかり、暮らしそのものをどうしたいか考えなくてはね^^;

片付ける場所(汗) 
≫≫ 断捨離する・片付ける場所をもう一度確認する~自分を叱咤激励する~

モノを家に入れることを考えてみると

ちゃんと自分の意思で考えて、入れているか
必要なものは仕方ないと諦めていないか
100円だからいいよね、と思っていないか

ん~、みんな当てはまる(汗)


無駄遣いやもったいないも
心の遊びやゆとりを生み出すものだったら
オーケーだと思えるけど

でも、何となくが1番多いんですよね^^;
何となく家に入れてしまうものを
家に入れないようにしたいと思ってるんです。


何となく家に入れてしまうモノは
きっと、何となく買ってしまうお値段なんだと思う。

だったら、買えない値段の物を吟味すれば?
マグカップが欲しいなと思うと
買える範囲のモノを探します。
1,000円~1,500円位?

それを、ぐーーーと値段を上げてやる
3,000円以上の物を買う!と心に決める。

そうすると・・・吟味します。とことん吟味するなぁ。
だって、買ったらなかなか捨てられないお値段(私は)

そして、それを買うためには
1,000円のマグカップを買えないんです。
1,000円分は3,000円以上のマグカップに使いたいから。


これが、「買うために買わない暮らし


さぁ、できるかな~(笑)


よく読まれている記事です。こちらもどうぞ~。
≫ あさイチ、スーパー主婦直伝!食材の「繰り回し」で食費やキッチン時間の断捨離
≫ 冷蔵庫をスッキリ整える収納のコツ
≫ 頭もこころもスッキリする「磨き掃除」でストレス解消です
≫ マーナ社のトイレブラシがやってきた


いつも、ありがとう。


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ