
断捨離や片付けって、はじめるまでが大変です。勢いがある時は、イケイケですが一度士気が落ちると這い上がれません(汗)
でもそんなときでも、5分位の片付けならできそうですね。自分が5分でできる家事を考えてみました。
↓今でもここで勉強中です♪



自分が片付けられる範囲を知っておく
自分が動ける時間は限られています。
自分の時間の中で、5分間で、自分がどれだけの事ができるのかを知っておくと便利です。
なぜ5分?と思われたかもしれません。10分や20分あると、大抵の場所はそこそこ片付きます。
5分という時間は、5分なら(それくらいなら)という時間です。ちょっとだけという時間は10分より5分にピッタリです。
さて、5分ではどの位の範囲を片付けることができるでしょうか。
5分間で、どれだけ片付けられるかを考える

5分間でできる家事を考えてみます。私ができると思う事です~。
○ 玄関の掃除
○ トイレの掃除
○ リビングの床のモノを元の位置に戻す
○ テレビや食器棚、イスのホコリをとる
○ 1部屋掃除機をかける
○ シンクを磨く
○ ゴミを集める
○ 猫のトイレ掃除
○ お風呂のバスタブ掃除
○ お風呂の床掃除 などなど
これ、どんどん出てきます~。5分でできることって意外と多いですね。
場所別に一覧にしてみると、片付けやすくなりそうです。
5分を10分にすると、この2倍の範囲が片付きます。そっか、今迄ダラダラしていたのかもしれませんね~。
5分で洗濯物をたたむことはできませんが(5人分です)5分あれば、5人分の仕分けができます。
5分家事が増えれば、きっと家の片付けも順調に進むと思います~。自分が5分間でできる家事を知ることで、出かける前の5分が有意義な時間に変わります。
ちょちょっと5分片付けができたら、「できる自分」かっこよくありませんか?。
エレスの感想
自分ができる範囲を知ることって大切ですね。
5分という時間は、テレビを見たり、ダラダラと寝転んでいたりするとすぐにたってしまう時間です。
いつでも有意義な時間を過ごしなさいということではなく、やる気がある時は5分でこれだけできると覚えておくと便利だということ~。
ただ、5分片付けると・・・体が自然と片付けモードになる・・かも・・ですね(汗) ちょっと期待~。
いつも、ありがとう。
↓無印良品週間が、3月13日(金)から始まります~。
≫ ≫ 無印良品週間とは?~おさらいします~
■よく読まれている記事です。こちらもどうぞ~。
≫ スマホと携帯料金の断捨離~現在の使い方~
≫ 福財布・・・あったら欲しいな福財布。
≫ 絶対に真似をしないで下さい?おススメ無印良品
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
