雪

昨日に引き続き、下駄箱横のスペースの断捨離です。

片付けは、始めるまで時間が掛かってしまいます。あれこれ自分に対して言い訳を考えて、行動が伴いません(汗)小さい場所からはじめてみました。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ


スポンサーリンク

下駄箱横の、スペースの中


下駄箱の中、見てみるとショック!入るのも入らないのも、とにかく押し込んでるある。これは、家族ともども汚している例ですね。

下駄箱スペース片付け前

前回同様、100均シューズケースと小物ケースで整理しました。ガムテープが5個あったんです(汗)

下駄箱スペース2回目

処分したモノはそれほど多くありません。キチンとモノ別に、ケースに収めただけです。

置きっぱなしのドライバー・ペンチなども3本ありましたし、釘やカッターなども無造作に置いてありました

小さい子供がいるので、危ないモノを触らないように、フタ付きのケースが必要だと感じました。

後は、スペース1番下を片付けるだけです。何時の間にこんなに溜まったのかしら?と思ってしまいます~。


エレスの感想


この片付け、時間は30分位で終わっています。あーこんなんだったら、もっと早く片付ければよかった。

いつものセリフです(汗)

↓無印良品週間が、3月13日(金)から始まります~。
≫ ≫ 無印良品週間とは?~おさらいします~

よく読まれている記事です。こちらもどうぞ~。
≫ スマホと携帯料金の断捨離~現在の使い方~
≫ 福財布・・・あったら欲しいな福財布。


↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ