今回は、ぽってり瓶、白い陶器のご紹介です。
↓今でもここで勉強中です♪



ぽってり瓶は長崎県の堀江陶器さんの作品です
ぽってり瓶というネーミングがかわいい~。実際すごく可愛い瓶ですね。

愛嬌ある形の瓶は、いつもの食卓を楽しくしてくれます。ボリュームのある花を一輪飾っても素敵です。
アイボリー φ10.5×h26㎝(瓶、本体のサイズ)700cc ¥8,500
(画像・説明文は堀江陶器さんHPより引用です)
堀江陶器さんは、長崎市波佐見町で、陶磁器の企画と陶器の販売をされています。
ぽってり瓶は、波佐見焼の「白の器」シリーズ。堀江陶器さんのh+(エイチプラス)で企画された「あったらいいな」をカタチにしたもの。女性の感性が光っています。
⇒ 堀江陶器
白の器シリーズ、かわいいキャニスター見つけました
堀江陶器さん可愛いキャニスターみつけました。白の器は、キッチンで重宝します。このかわいいキャニスターも活躍しそうですね。
![]() 波佐見焼のキャニスター |
波佐見焼の美しい白磁、3段のお重。大縦横:14.5cm×14.5cmです。
![]() 波佐見焼の美しい白磁のお重大 |
白磁を見ると、あたたかい気持ちになります。何を入れようかワクワクしますね。
ぽってり瓶には、ゆるりまいさんは洗剤を入れているそうですが、ワイン1本が入るデカンタとして作られているようです。だからコルクなんですね^^
使い方は自由自在。それが面白いところ。
素敵なグッズは、好きではない場所に使うとその場所が「楽しい」場所に変わります。わかります~。
見ているだけで幸せになれそうな、そんなゆったり感を感じます。
エレスの感想
白い器はずーーと憧れていました。うちには今もありません~。
とにかくお皿が多いんです(汗)かなり減らしたのですが、新しい食器を買うには、今の食器が多すぎる~。
とはいえ、それでは何時までたっても同じです。白い陶器を見て、少しずつ変えていくのもアリかなと思い始めました^^;
■片付け先生記事一覧です、よかったらどうぞ~。
≫ ゆるりまいさん|記事一覧
≫ こんまりさん|記事一覧
≫ カレンキングストンさん|記事一覧
■こちらもどうぞ~。
≫ スマホと携帯料金の断捨離~現在の使い方~
≫ 無印良品のお誕生日月ポイント500円をちゃっかり貰う方法は3つ。
いつも、ありがとう。
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
