片付けの本を読んでいると、時々納得!わかる!という文章に出会います。この本の中の文章もそのひとつ。

ものを持ちすぎないためのルールの一つに数えられていた、「空腹で外出しない」を考えてみます。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
スポンサーリンク

片付けコツ、「空腹で外にでない」とは?



片付けと空腹って、何の関係もなさそうです。

でも、気持ちはわかります。
だって、お腹が減っていると欲しいものを探すのが面倒になりませんか??(極論?)

「片付けのルール」という本の中で、エッセイストのイシグロ・トモコさんのルールの一つだった「空腹のときに外出しない」。

私的には、次のような理由で、急いでモノを買いたくなるという衝動をとっていることが多いようです。

お腹が減っていると、私の場合は

  • イライラしてくる

  • 欲しい物を探すのが面倒になる

  • 考える力が減少する

  • 早く用事をすませたくなる


こんな状態になります(汗)まずい~。

イシグロさんの考えはどうでしょう?

(空腹だと)気持ちに余裕がなくなって最良の判断ができなくなります。~中略~ランチの約束のときも、朝食をとって出ます。「脳に十分な栄養を与えて、あらゆることに適切な判断ができるようにします。買い物も脳が決めるのですから。」(片づけのルールより引用)


そっか、脳に栄養が回らず、判断できない状態になるってことなのかもしれませんね。

食事が片付けにまで及ぶとは思いませんでしたが

買い物をするときの「気持ちを落ち着かせる」「冷静に物事を考える」状態を考えると、空腹ではできません。良い状態で買い物をしないと、とんでもないモノを買ったりします

とんでもないモノは、断捨離の対象になりやすいことを考えると、わらしべ長者のように、「空腹は断捨離の敵」???

食べるということは、「お腹を満たす」と考えるより「脳に栄養を与える」と思うと、なんだかダイエットもできそうな気がします~。


⇒ 収納上手にならなくてもいい 片づけのルール


カリスマ主婦・イシグロ トモコさん。

キッチンが美しい~。色々な雑誌や著書で見るキッチンは機能美にあふれています。憧れです^^;


少ないもので贅沢に暮らす (PHP文庫)


エレスの感想


空腹で外出すると、失敗が多いことに気が付きました。何だか落ち着かないんですね。

夕食の買い物は空腹時にするなと教わりましたが、買い物全体に言えることだったんですね~。

そして、食事とは、お腹を満たすのではなく、脳に栄養を与えるとは・・・。ガガーーーンとくる言葉です^^今年1番のショックです。

よい刺激です~。


いつも、ありがとう。


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ