なんにもない部屋・・・。これはなに?住んでいるの?という感想はみんな持ったと思います。まさか本当に住んでいたなんて、信じられませんでした(汗)本になって始めて納得。そんな本です。
↓今でもここで勉強中です♪



ゆるりまいさんのブログ
ゆるりまいさん、ブログが大人気で書籍を発行。なんにもないシリーズが20万部を突破したとか。
すごい人気です。
↓なんにもないぶろぐ

最近は、ブログの更新はされていませんが、書籍で紹介されているお部屋の数々は、ここでもしっかり見られます。
ゆるりまいさんの新刊予約中
新刊のご紹介から入りますが、2015/2/28発売予定。
↓予約できるそうです。
⇒ ⇒ わたしのウチには、なんにもない。4 はじめての遺品整理。さすがのわたしも辛かった・・・
うちの祖母はいわゆる普通の『おばあちゃん』って感じではない人で、 祖母と母、そして祖母と孫である私は関わり方も普通の家とは少し違った感じだったんですよ。でも家の片付けを通して少しずつ変化していって。 4巻では、そんな背景も正直に描いてみました。(なんにもないぶろぐより)
遺品整理のお話。 家族にはつらい作業です。ご自分でされたのでしょうか。遺品整理は受け止めなければいけないことも多く、しんどいです^^; どんな本になっているのかな。
ゆるりまいさん書籍
もうみなさんご存知だと思いますが、合計5冊。とてもユニークな本で、私たちに衝撃を与えてくれました。
わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります (ホビー書籍部)
わたしのウチには、なんにもない。2 なくても暮していけるんです
なんにもない部屋の暮らしかた
わたしのウチには、なんにもない。3 モノとの上手なつき合いかた
なんにもない部屋のもの選び
一気に並べてしまいましたが、どの本もイラストレーターである、まいさんの絵とともに紹介されています。
このイラスト原画も処分しようとしたとか・・・。う~んやはり侮れません(汗)
エレスの感想
実は遺品整理関係の書籍はまだ読めません。自分でしたこともあれで良かったのか判らないから。他の人の意見を聞くのが怖いのかもしれないと思います。
別サイトにした「実家(親)の遺品整理」もそのままの文章で手を加えてないんです。もう少し時間が立てば手を入れられるかなと思っています。
それにしても、原画を処分しようとしたり、結婚指輪も??でしたっけ?隣で見ていたら面白いだろうなぁ(笑)
いつも、ありがとう。
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
