最近、印刷することが増えてきました。プリントアウトするとき紙の節約方法をご紹介します。

申告も印刷が必要ですが、ネットでダウンロード販売で買ったモノなども印刷したいですよね。でも、数十枚なんてあると気が遠くなります(汗)そこで私は、節約印刷をしています~。紹介するのはcanonMP640の印刷画像です。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
スポンサーリンク

プリンターについている機能を使う


タブレット

今は、プリンターに素敵な機能がついています。両面印刷、複数印刷ができます。昔これができるソフトを買ったことがありますが、今はタダ・・便利です~。

65枚のpdfファイルを4分の1にします。あ、枚数を4分の1です~。まず、pdfの印刷をクリックします。

1. 枚数の確認(pdfファイルです)
2. 「すべて」になっているか確認
3. 「複数」をクリック
4. 「1枚あたりのページ数」で「2」をクリック
5. 図が出るので確認
6. ページ枚数が半分になっているのを確認

もっと節約したいときは、緑の枠線グレースケールで印刷すると白黒印刷ができます。

印刷設定

7. 「ページの境界線を印刷」をチェック
8. 「用紙の両面に印刷」にチェックを確認して
  「短辺を綴じる」をチェックします。

注:想像して下さい~。短い方(左側)を綴じると横にページをめくります。長い方(上)を綴じると縦にページをめくるということです。

印刷機能説明

まだ印刷しません(汗)
「プロパティ」を開いて、「最終ページから印刷」にチェックを入れます。これで、後ろから印刷してくれるので1番上に1ページ目がくることになります~。

プリンター印刷説明3

これでコピー用紙1枚に4枚印刷できます。65枚のpdfが17枚になります。やめられません~。


何だかマイナーな話題でした。しかもcanonの画像しかないですしね(汗)

EPSONは「割付印刷」というようです。「印刷お助け君」というサイトがありました。すごく判り易い~。

⇒ 印刷お助け君 割付印刷 


エレスの感想


マイナーですねぇ。スマホの方ごめんなさいね~。canon以外の方、ごめんなさいね~。

実はこのブログの読者の方の約6割がスマホユーザーなんですね。家でプリントアウトするとき思い出してくださいませ。


いつも、ありがとう。

3月生まれの方、お得なお誕生日ポイントが間に合います~。
⇒ お誕生日ポイントだけなら
 
⇒⇒ MUJI.netメンバー(会員)レビュー

⇒ もっと得をしたい方は こちら MUJIカードレビュー 


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ