無印良品の引き出しケース、半透明で開けやすく私の希望にバッチリ~。ということでリビングにあった二段ケースを入れ替えることにしました。

でも・・・・

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

スポンサーリンク

無印良品の引き出しケース


金子由紀子さんの引き出し収納を見て、俄然やる気になった私です(汗)

引き出しケース断捨離3
このケース、LOHACOでは売ってないようで、見つけることができませんでした。残念。かさばるモノは宅配が便利です~。

スッキリしていて、とても開け閉めしやすい。1段モノです、そのせいか、モノが入っていないと重ねた部分がズレやすいようです。

底には粗い目の滑り止めマットを敷きました。

リビングの二段ケースと替えてみた


リビングの二段ケース。手付かずのリビング、ケースだけのお披露目(汗)

うーん、画像にすると何ともケースの中の「汚部屋」ですね~。リビングってとにかく物が多すぎて収集がつきません(汗)

引き出しケース断捨離1

引き出しケース断捨離4

右上のケースに入っていたのし袋の数々、葬儀のお返しで頂くのし袋はご祝儀袋が余ってしまいます。もうそんなに必要ないし。

今は100均にも、可愛い現代風な袋がたくさんあるので、少し処分します。

香典袋は、夫の兄妹が多いため地元での葬儀には枚数が必要(夫は4人兄妹)とっておかねば~。

引き出しケース断捨離5

実はここで失敗、高さが違う・・・。無印と持っているケースの高さが全然違うんです。無印は高さがないので三段入るって勝手に思っていたのですが、棚の高さを見ると無印良品引き出しは三段入らない(--)

あらら~、無印2段では入る量はこのくらい???三段目を文房具入れにと考えていたのですが、再考ですね。

引き出しに役割りを与えてみました。右が切手やハガキ、のし袋の通信モノ、左がマスクなど・・あれこのマスクは医療のカゴに入れるのかな?考えなくては~。

無印良品引き出しケース

断捨離は数を減らすこと、リビングのモノを片付けるのは、家族が介入してくるので少しずつ頑張ります~。

とりあえず、ちょっと見た目スッキリです。ラベル貼ろうっと。

引き出しケース断捨離2

⇒ 引き出し収納のコツとポイント~金子由紀子さん~


エレスの感想


高さがある収納ケースは私のようにドンドン上に重ねてしまいます。上から見てサッと取り出せることが憧れ(汗)

少しずつリビングもレベルアップ!させていきます~。


いつも、ありがとう。

3月生まれの方、お得なお誕生日ポイントが間に合います~。

⇒ お誕生日ポイントだけなら MUJI.netメンバー(会員)レビュー

⇒ もっと得をしたい方は こちら MUJIカードレビュー 


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ
 タグ