今回は、こんまりさん「毎日がときめく片づけの魔法」より、枕カバーとシーツでできる「ときめきアップ」方法をご紹介。

こんまりさんをはじめ、片付け先生たちは、断捨離や片付けは人生が過ごし易くなる1番簡単な方法だと言います。まさに「運気が上がる」?。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
スポンサーリンク

枕カバーとシーツを毎日洗う


ベッドルーム

「枕カバー」を毎日洗うとツイてくる!という話は何度も聞いたことがありますが、こんまりさんも本の中で言ってたんですね。

「毎日がときめく「ちょっとしたこと」」という章で紹介されてます。

毎晩洗い立てのシーツで眠り続けると、朝起きたときに、「昨日一日で自分にツイた余計なモヤモヤ」がシーツに落ちているのが、目に見えるようにわかります。(近藤麻理恵著:「毎日がときめく片づけの魔法」より引用)

⇒ 近藤麻理恵著:毎日がときめく片づけの魔法

余計なモヤモヤ」というフレーズが耳に残ります。

余計なモノですかぁ・・・。いっぱい付いてるかもしれません~。

枕カバーを毎日洗う方法は、聞いたことがありますが、シーツも???レベルアップしていますね(汗)

ちなみに枕カバー代わりにタオルを巻くことは止めた方がいいそうです。が・・私はタオルを枕代わりにしているので~タオルを毎日変えることにします。

枕カバーってうちでも何枚もありません。枕の数+2枚位でしょうか。まずそれから?

娘は無印の枕カバーを安くなっている時に買っています。私も家族のために買おうかな~。家族の運気も上げたいですよね(汗)

リネンの肌触りが大好きだけど、金額見ると、綿でもいいかな(笑)枚数欲しいもの~。

⇒ LOHACO 麻平織まくらカバー 生成 ¥1,260 (税込)
⇒ LOHACO 新疆綿天竺まくらカバー/杢ブラウン ¥500 (税込) 

⇒ LOHACO 麻平織フラットシーツ シングル ¥5,145 (税込)
⇒ LOHACO 新疆綿天竺敷ふとんシーツ・ゴム付 ¥2,200 (税込)

綿素材ですが、ボックスシーツだとこのお値段。ちなみに麻のボックスシーツは¥5,145 (税込)でした。フラットシーツと変わらないお値段です。

あ、これ調べていたら、「パジャマ」も毎日変えることも書いてありました。私にはレベル高すぎ(汗)私はまずは「できること」からはじめることにします。

他にもあります。まとめてみますね。

・枕カバーとシーツを毎日洗う
・できるなら、パジャマも毎日洗う
・枕や布団を日に干す


風水ではこんな方法がありました。布団や枕を日に干すことは大好きで、天気が良い日は欠かさずやっています。良いことだったんですね~。うふ。

まだまだ1月、今年も「ときめき度アップ!」運気上昇を目論むます。


エレスの感想


夫の部屋のベッドの上、枕カバーを見ると「洗濯するよ」と声をかけたくなります。夫は「まだいい」と頑なに言います。私が洗うのにな。

この記事を書いていたら無性に洗いたくなりました~。枕カバーの枚数や置いてあるところを知らないから言うのかも知れません。

買って夫のベッド下引き出しに入れておけばいいかも~。

ふふ、買う気満々です。


いつも、ありがとう。


3月生まれの方、お得なポイントが間に合います~。
⇒ 無印良品でお買物するなら MUJI Card


↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪

にほんブログ村その他生活ブログ 断捨離へ
   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ 



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ

 カテゴリ