読みやすく、分かりやすいブログを、
創りあげて行こうと、日々悪戦苦闘中です^^;
応援よろしくお願いいたします。
さて、断捨離をする理由は、
そこに、大量のモノがあるから。です。
大量のモノを、なぜ、「溜め込む」のか
この「執着心」はどうすればいいのか
カレンさんの本に「視点を変える」という章があります。
執着心を取り除くには視点を変える事だといいます。
どうやって執着心を取り除くのでしょう?
↓ランキング参加中♪ 応援クリック頂けたら「感謝いっぱい」です!

にほんブログ村
↓続きはこちらから
自分にふさわしいものだけを置く
あなたの部屋を見回して、自分の部屋の様子をしっかり見ます。
あなたがこうなりたいと思っている人生に、ふさわしくないモノがあったら、取り除きます。
もう好きではないモノ、興味を引かないモノは、今のあなたの人生に必要ではないということ。
思い込みだけで、置いていたモノがたくさんありますよね。「今の私の人生には必要ない」と思われたら
潔く、捨てましょう。
うちだったら、なんだろう。 前の仕事の書類や読まない本、あ、ふとんもあります^^
もしも、家が火事になったら何を持ってでますか?
火事になったら、何を持って出るかって、普遍的な質問ですねぇ。
やっぱり、猫でしょ(笑)
モノの絞り込みには、よくこの手の、質問があります。
質問された皆さんは、
生きているもの以外は、何が必要か、しばらく考えないと答えられないそうです。
カレンさんは、これを「真実の瞬間」と呼んでいます。
大切なのは、火事から脱出すること。
脱出すること以外は、それほど大切ではないという事が、良く、わかりますね。
私たちが、必要だと思い込んで、溜め込んでいるものは
大事なときには、重要なモノではないということ。
本当に大事なモノはないってことが、わかってしまいました。
つまり「執着」するモノは無いってことになります。
さぁ、そう考えると、がぜん捨てやすくなりませんか?
あなたに、くっついていたベタッとした「執着」、早速、取ってしまいましょう!
⇒ カレンキングストンさんまとめ
今日は、日曜日です!あなたの"ハート"に火をつけて!
ワクワク断捨離!頑張りましょう!
あなたなら必ずやり遂げられますよ^^
ランキングに参加中、応援クリックお願いします♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |
↓↓こちらにも、たくさんの断捨離ブログがあります♪♪

断捨離 ブログランキングへ
カテゴリ