画像が多いです~。
↓今でもここで勉強中です♪



シールの袋の上のピラピラ、超カンタンパッサリ断捨離です
これって、誰でもやっていることかもしれません(汗)でもとってもスッキリなのでご紹介します~。
どういうことかというと、100均でインデックスとかシールを買うと、上の方にピラピラが付いてますよね。多分棚に引っ掛ける穴が必要なのかなと思います。
でも・・「うるさく」ないですか?そこでパッサリ切ってしまうことにしたんです。
このピラピラを

切ってしまいます。

インデックスなど袋だけが大きい時は台紙も断捨離です
このインデックス、実はこの大きさしかないんです。上の方は台紙だけなので

サイズを確かめて、切ってしまいます。

フタの部分がこうなっちゃいますが、気にしません(汗)

ちなみに、フタに両方接着剤があるとき、ベタベタとくっついて取り出しにくいですよね。
そういう時は、フタを折り曲げて、取り出します。えっもうやってる?・・・、私は最近気がつきました(汗)

こんなに、コンパクトになりました。

チャック付の収納袋は袋ごと断捨離です
チャック付の収納袋はとても便利ですよね~。でもこれもピラピラ付きなので、もう袋は使いません~。

収納袋の1枚に全部入れます。入らないときは2枚にします。この方法だとどの大きさかも一目瞭然です。

エレスの感想
誰もがしていることかな?と思ったのですがご紹介しました。
とうとう最後まで、「袋の上のピラピラ」と紹介しましたが、あそこは何というのかしらん??(謎)名前があったらごめんなさい~。見出しとか?いうのかなぁ。
私のストレスは、取り出す時にフタにくっつくこと。これがイヤでイヤで仕方なかったのです。でも今は楽チン。ストレスなし~。ほんのちょっとしたことで、ストレスが無くなればOK!ですよね~。
いつも、ありがとう。
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
