断捨離・片付け実践で運気が上がる効果が出る場所があります。
↓今でもここで勉強中です♪



運気を上げたいなら玄関の断捨離する

新年はじめに断捨離・片付けをしたいところは「玄関」。
やましたひでこさんの「新・断捨離」でも、目的別場所選びの中にありました。
【運気を重視】家運を上げたいなら玄関。まずは自分の運をどうにかしたいなら寝室(やましたひでこ著:「新片づけ術 断捨離」より引用)
⇒ やましたひでこ著新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)
家の運気は、玄関なんですね。こんまりさんも玄関は気の通り道だといいます。
⇒ 家を健康にする「おうちのツボ」とは?~こんまりさん~
外からの運気を運んで来てくれる玄関。清浄な状態なら運気も滞ることなく入ってきてくれます。
もちろん私も玄関はバッチリー!といいたいところですが、靴箱横のモノ入れをまだ断捨離していないんです。エイヤッと気合で片付けます。(今週中?(笑))
今は、玄関に置くのは外に行く草履だけ・・。という状態を保つ努力中。割りとうまくいってます。靴がないと家族もしまってくれるようになりました。
自分の運を上げたいなら寝室を断捨離する

自分の運・・・上げたいーーですよね。
「寝室」というと、寝るだけのところ。日本ではなかなか難しい?私の部屋も寝室兼仕事部屋兼個人の部屋です。
カレンキングストンさんも寝室には余計なモノを置かないといいます。洗濯物カゴとか壊れた家電とか。つまりゴミ置き場にしてはいけませんということでした。
ベッドの周りを家具がぐるっと囲んでいたり、背が高い収納家具があったりすると、深層心理に影響し眠りが浅くなるそうです。
ベッド部屋は、眠ることに集中できる状態にしたいということですね。パソコンも置かない方がいいそうですが、仕事部屋だとそうも行きません(汗)
寝室に机やパソコンがあるのでしたら、せめて寝る時はすべての電源を切る・机の上を片付けるなどから始めてはどうでしょうか?
また、エネルギーをキレイな状態に保つためにも、シーツや枕カバーを週に1回は変えるのもいいかも知れません。
エレスの感想
今回は「運気」でした。運気はどこから?の答えは「玄関から」なんですね。
玄関を開けると、広がる空間。この風景が清々しいモノだったら家に帰るのが嬉しくてしょうがなくなります。
汚れた玄関は、体が重くなるだけに、キレイな玄関は、軽々とした体で入ってこれる!意気込みも変わりますね。もちろん、その日の夕食にも関わることです(笑)
玄関掃除は、何が無くともすぐにはじめましょう!
いつも、ありがとう。
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
