断捨離で判った自分自身を振り返ってみます~。年末ですもんね(汗)まずは短所から?
↓今でもここで勉強中です♪



断捨離で自分の短所が見えた!

断捨離で見えた私の短所とは何でしょうか?って、私にしかわかりませんよね(笑)
思ったよりあるので(汗)書き出してみます~。
1. 好きな事にすぐに飛びつく⇒やりたいことに関する本やモノが多い
2. 人生で同じことを何度もやろうとしてる⇒同じ教材が・・・。
3. 断捨離の中でも「捨」を面倒がってモノが増える
4. 片付けが徹底的にヘタ
5. 熱し易く冷め易い
6. ゴミを溜めてしまう
7. 掃除がヘタ
8. 自分がやろうと思ったら家族にも強制してしまう
9. 家族に協力を求めるのがヘタ
10・ 自分に甘い
これらは、断捨離・片付けをしている時に、いつも感じることでした。これを書くときも、感じたまま順番を気にせずに一気に書いてしまいます。自分の性格そのもの?
自分のことで私は本当にこれができていないっ!と思ったのが、8と9。家族への協力要請です。
どうしても強制になってしまう(汗)こんなにヘタだったとは!今迄もきっと同じように「強制」していたんだろうなと猛反省です。
短所は裏返せるのだ~

客観的に見た自分は、好きな事しかしない自己中女。なのですが、短所は長所の裏返し?なんですよね・・・多分・・。
すぐに熱くなるというのは、行動的とも言えますし、片付けや掃除がヘタなのは今から上手になる「伸びしろ」があるともいえます・・・よね(汗)
裏返せてないですか???(笑)
短所は、知っていれば直せるということ。この大きな短所さえ、今迄は気がついてないのですから。大きな進歩です。
1年前より2年前より、家族に優しくできるようになった気がします。(家族の意見は聞いてませんが・・・)
エレスの感想
自分を棚卸しすると、見えてくるのは短所が多いんですね。基本ネガティブなのかしら??
ネガティブで楽天的なのですが・・・諦めが早いのかも(笑)
こんな私ですが、断捨離・片付けは、まだまだ今からだと思っています。棚卸し、もう少し続きます。
いつも、ありがとう。
↓大掃除に気合です、お得な情報も♪
⇒ 話題の水ピカを試してみたら、夫が驚いた
⇒ 本の断捨離、一気に片付きお小遣いにもなる方法とは
⇒ アクリルたわしで台所洗剤を断捨離する、子供も楽しめる超簡単な作り方
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
