↓今でもここで勉強中です♪



私のモチベーション維持・アップの原動力 ベスト5
断捨離や片付けは、モチベーションの維持が大事です。「やる気」は維持してやらないとすぐにどこかへ行ってしまいます。
これがあったから、続けられた!ベスト5です。
1位 カレンキングストンさんの本
![]() |

この本のおかげでガラクタやゴミの影響を知り、一念発起させてくれた大事な本です。いつ読んでも新しく、気づきがあります。
2位 ゆるりまいさんの本
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

「なんにもないぶろぐ」から「物を捨てたい病」という社会現象(?)を起こしたゆるりまいさん。モデルハウスにしては殺風景な画像を見て、これは住んでる家なの?と衝撃を受けました。今も受け続けています(汗)
3位 無印良品のゴミ箱
え~、なぜ?とお思いの方も多いでしょうが・・・。これ私のモチベーションをものすごーーく上げてくれているモノです。
これを目にするだけで、幸せを感じ、あぁゴミを入れなきゃと思います。マジです(汗)なぜ好きなのかはわからないけど~。ただ、コレ、どこにもインできない大きさです(汗)
LOHACOです⇒
4位 ブログを書くこと
ブログを書くことで随分モチベーションを維持することができました。感謝です。
一人でやるには限界があり、もういいやと思うこともしばしばでしたが(第1次断捨離で)このブログを始めてから、断捨離や片付けを止めようとは思いませんでした。
ブログを始めてから色々あったのですが、それでも私のモチベーションというか励みになっています。ありがとう♪
5位 ニトリの「デジタルタイマー」

デジタルタイマーは、ブログを書くときにも使います。ブログを書いているはずなのに、いつの間にかネットサーフィンをしている~なんていつもの事(汗)
このタイマー、5分ごとに電子音が鳴るんですね。うるさいけど、ネットサーフィンから目が覚めます。あっ私今ブログを書いているんだっけと(笑)
軽くて持ち歩きも便利、長いストラップは今ははずして使っています。これも手放せません~。片付けの強い味方となっています。
デジタルタイマー記事です
⇒ 時間の断捨離に使えるグッズ「デジタルタイマー」ニトリです
エレスの感想
モチベーションを上げたモノってほとんどモノではなかったですね(汗)本当は、家族の協力とか夫のDIYとか言えばいいのでしょうか恥ずかしいし、面白くない(笑)家族よごめん。
それにしても1年が早い!日付を見て驚きました、もう12月も半ば過ぎ?お正月がももうすぐ。買い物も急がないと年内に届きませんね~。
マーナ社のトイレ用品急いで注文しました(汗)ちょこちょこ断捨離・片付けも年内にしたい場所もあります~。のんびり、まったり、頑張りましょ♪
いつも、ありがとう。
↓無印良品は「MUJIカード」でとってもお得!詳しくはココ↓
⇒ 無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー
↓大掃除に気合です、お得な情報も♪
⇒ 話題の水ピカを試してみたら、夫が驚いた
⇒ 本の断捨離、一気に片付きお小遣いにもなる方法とは
⇒ アクリルたわしで台所洗剤を断捨離する、子供も楽しめる超簡単な作り方
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
