洗面所、断捨離したのは私の分だけだったので、色んなモノが散乱しています(汗)コンタクト(夫と娘)などは、意外とモノが多いんですね。これも課題です。(強制的にインしたくなります~)
↓今でもここで勉強中です♪



洗面所のゴミ箱・・収納できるかも!と考えた

↑うちの猫ではありません(汗)でも前居た猫にそっくり♪
洗面所って、モノの数がとっても多い~。アイテムが多いとどうしていいかわからなくなりますが、とりあえず「イン」できるモノを選択、ゴミ箱です。
おっとぉ、見せていいの?という場所は白黒です(汗)

もう何年も、ここに鎮座しているゴミ箱。多分10年以上?かも(汗)せっかく断捨離したのに、何故かこれはこのままでした。目に留まらなかったのです。
こんまりさんも言ってますね。何でも「イン」してみることって。このゴミ箱、こんなに大きいのは要らないので小さなゴミ箱に変えて入れてみました。
ニトリで買ったゴミ箱と100均のBOXで収納してみた
ゴミ箱の後ろの扉の中は、2本のボトルが入っているだけ。それも断捨離後、ゴミ箱が前にあるので取り出しにくいので放置状態でした。

ニトリで税別190円のゴミ箱を入れてみます。

ふふ、この大きさで量も十分ですし、軽くて取り出しやすい~。
上の棚にも100均BOXを入れて、娘グッズと買い置き歯磨きセットを入れてます。


これで洗面所前がスッキリになりました。今迄ゴミ箱を避けながらの作業は何だったの?ですよね(汗)とにかく、やった~。広くなった洗面所が嬉しい~。
エレスの感想
洗面所前のゴミ箱、どうしていままで気がつかなかったんだろうと不思議です。やっと断捨離、整理収納脳になってきたかな?
突然気がつくんですね~。あれ??なぜここに?って。気がついてよかった。これで洗面所、拍車がかかります。
いつも、ありがとう。
↓無印良品は「MUJIカード」でとってもお得!詳しくはココ↓
⇒ 無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー
↓大掃除に気合です、お得な情報も♪
⇒ 話題の水ピカを試してみたら、夫が驚いた
⇒ 本の断捨離、一気に片付きお小遣いにもなる方法とは
⇒ アクリルたわしで台所洗剤を断捨離する、子供も楽しめる超簡単な作り方
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
