IHのガラストップは、焦げ付き汚れが気になります。クロワッサンにも載っていた掃除術、色々試してみました。

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
スポンサーリンク
1211_1
クロワッサン 2014年 12/25号 [雑誌]

IHのガラストップを3種類の洗剤で磨いたみました



IHのガラストップはよく焦げ付きます。鍋からもれる、油が飛び散るなど日常の生活で汚れてしまいますね。

なかなか落ちない汚れです。ラップとアルミホイルを丸めたもので試しました


IHのガラストップを普通の洗剤で磨いてみた



↓こんな汚れです(汗)

1221_1.png

1221_2

ラップでもアルミホイルでも、ものすごい変化は見られません、でも、なんとなくスッキリとした感じにはなりましたね。薄い汚れが落ちた感じです~。

1221_3


IHのガラストップを水ピカで磨いてみた


家では大活躍の水ピカ。焦げ付き汚れにはどうなんでしょうか?

水ピカはラップでは変化ありませんでした。でもアルミホイルを使うとこの通り!結果出してくれます。IHガラストップはアルミホイルでは傷つきません~。

次があるので、一部しか磨いていません(汗)

1221_5.png

1221_7.png

注:水ピカの説明書には、汚れが浮いてきたらふき取るとあります。今回、水ピカを吹き付けてすぐに磨いています。すぐに結果を出したいときは、アルミホイルで!すごくキレイになります~。

⇒ 水ピカは「エコアイデア」さんがいつもキャンペーン中です。⇒ 低電位水の専門店「エコアイデア」


IHのガラストップを液体クレンザーで磨いてみた


これがクロワッサンにも載っていた方法です。でも、アルミホイルを使わなくてもほとんどの汚れはラップで落ちます。

某メーカーでバイトしていた私の意見ですが(汗)液体クレンザーをかけます。

1221_8

ラップを丸めたモノで、クルクルと回しながら汚れを落とします

1221_9

驚くほど簡単です。ラップで十分ですが、もっとひどい汚れもあるかも(汗)そのときはアルミホイルを使って下さいね~。

1221_10


エレスの感想


画像いっぱいでした(汗)実は後日談があります~。

写真を撮っていたときの娘との会話です。

「液体クレンザー、ホームセンターで、探すのが大変なのよね。」
「えっ、洗剤コーナーにないの?」
「今ね、とてもわかりにくい場所にあるのよ」
との会話で、はたと気がついたことが・・・

そう、今や「激おちくん」メラミンスポンジの時代なんですね~。今ある道具を賢く使うことより、その道具がある時代?

ちなみにメラミンスポンジもよく落ちますよ~。ただすぐにスポンジがダメになるので、もったいない気がするのは・・私だけ?・・・かも(汗)


いつも、ありがとう。

↓無印良品は「MUJIカード」でとってもお得!詳しくはココ↓
⇒ 無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー

↓大掃除に気合です、お得な情報も♪
⇒ 本の断捨離、一気に片付きお小遣いにもなる方法とは
⇒ アクリルたわしで台所洗剤を断捨離する、子供も楽しめる超簡単な作り方

↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ   



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ
 カテゴリ