こんまりさんの本の中に貴重品の「においを嗅ぐ」という方法がありました。におい・・・・モノにはそれぞれのにおいがしますが?(汗)

お金のにおいを嗅ぐ・・・記事にしていたら、何故か片付けから引き寄せに話がいきます。なぜ??

↓今でもここで勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ   

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ 
スポンサーリンク

お金のにおいって?


1213_1

お金のにおいってわかります?

通帳やカード類や印鑑~中略~いわば「金目のモノ」こういったモノはなんとなく、密度が濃いめの金属っぽい香りが漂っているような気がします。
(近藤麻理恵著:「人生がときめく片づけの魔法2」より引用)


私、「はぁ?」と思ったのですが・・・嗅いでみました(笑)

1. お札(1万円)のにおい
   においが無い、無臭?
2. お札(1千円札)のにおい
   独特のインクのにおいと土っぽいにおい
3. コイン(500円、100円)
   これは同じ、金属のにおい、あまり強くない
4. コイン(10円、5円)
   10円の方が金属が強い、懐かしいにおい
5. コイン(1円)
   1円はアルミのにおい
6. 通帳
   紙のにおい、でも入金している方が強い気がする(笑)
7. カード
   金属っぽい
8. 印鑑
   金属っぽい(木の印鑑ですが?)


ん~、わたしには 才能(何の才能?)ないみたいです(笑)

でも面白いことに、においを嗅いでいると、どんどん金属臭に思えてきました(汗)

においを感じられるのは、いつも扱っているモノだからでしょうか?1万円を無臭と感じるなんて~。生活を感じます(笑)

年代的に、500円玉は新しいコインですしね。私の頃は穴があいていましたし(笑)嗅いでいくうちに「におい」に敏感になっていったのかも知れません。

と、いうことは?

練習すれば「金目のモノ」がにおいでわかるようになるかもっ!・・・・。


お金を引き寄せる方法として「お札の匂いを嗅ぐ」って?


1213_3

お金のにおいって、他の人も同じことを言ってるんですね~。

超有名な「斉藤一人」さんの本「百発百中」の中に「お札の臭いを嗅ぐ」という章があるそうです。

百発百中



「引き寄せ」っていうのは、たとえば欲しいものを言ったとしたら、お金そのものが引き寄せられるわけではなくて、お金に換える道具がくる。その道具を使って欲しいものを形にしなさい、そしてその過程を楽しみなさいというものです。(お金持ちになる習慣は「○○の匂いを嗅ぐ」http://www.sinkan.jp/news/index_4378.htmlより引用)

この言葉、私が今迄聞いてきた「引き寄せの法則」とはちょっと違います。上記のように理解すると、なるほどねぇと思います。

お金がくるのではなく「道具」がくるのですね。

そして記事中では「お金を嗅ぐと海のにおいがする」とか「いいにおいがする」とか言われています。

達人たちでしょうか?

一万円札を引き寄せたいのであれば、お金を汚いなどと思わずに、その匂いを嗅いでみましょう。そうすることで、脳は一万円の波動を感じて活性化され、もっと一万円を引き寄せようとします。(http://news.sinkan.jp/news/index_4362.html?news4378より引用)


1万円札・・無臭だったわたしって???波動を感じてないのかも、これからは一万円札を手元に置いてにおいを嗅いで「1万円脳」になろう!!(汗)

話は随分脱線してしまいましたが、「金目のモノ」を判断する材料に「においを嗅ぐ」を入れたいと思います(笑)

私はあまり斉藤さんの本を読んだことがないのですが、百発百中・・って「引き寄せの法則」を徹底分析している本らしい。興味ある方はどうぞ~。

金ドル・・いやキンドル版もあるようです(汗)

Kindleストア

エレスの感想


今回、記事がバラバラです~。おかね、始めてしっかりと嗅いでみました。お金のにおいって嗅げば嗅ぐほど、しっかりとしたにおいになる・・のかも(笑)

それにしても、斉藤一人さんもにおいを嗅いでいるのでしょうか??


いつも、ありがとう。

↓無印良品は「MUJIカード」でとってもお得!詳しくはココ↓
⇒ 無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー

↓大掃除に気合です、お得な情報も♪
⇒ 本の断捨離、一気に片付きお小遣いにもなる方法とは
⇒ アクリルたわしで台所洗剤を断捨離する、子供も楽しめる超簡単な作り方

↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ   にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ   



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ