天気がいい日は、断捨離気分♪ですが

今日は、一日中、雨
こんな日は、読書が1番、ネットが2番

カレンさん読みました^^

今回は、ものを処分するということ

モノを処分すれば、何かが起こる?「恐怖心」とはなんのことでしょう?

↓ランキング参加中♪ 応援クリックして頂けたら幸せです
にほんブログ村 片付け・収納(個人)

↓続きはこちらから
スポンサーリンク
モノを処分することは

必要でなくなったものに執着していた自分の
捨てることに対する恐怖心を取り除くこと」だと

カレンさんは言います


恐怖心とはなんでしょう?

後悔したくない
損をしたくない
捨てる感情が怖い

いつか必要になるかも!
その時、そのモノが無かったら!


でもね
無くてもいいんです・・多分^^


未来の不安より
現在の暮らしを楽しむ方

いいに決まってますよね

それに、人は死ぬときは
モノを持っていけないんですから


そうなんです
貯金通帳も土地も家も持っていけない

本当の意味でそれに、気が付いたのは
つい最近のことです^^;


父と義父を亡くした時に
しみじみ感じたことは

亡くなった人のモノは
生きてる人にとって
それほど、重要なものではないということ


私のモノを残していては
残された人たちに迷惑だよね、と思ったことも
この断捨離を始めた理由のひとつです

老前整理ですね(笑)

モノは、一時期だけ
わたしの元に訪れただけだと
しっかり理解できれば
執着せずにすむのだと思います

きっちり「手放し」
場所を大きく空けてやると

新しいモノが入って来る!

まず、「手放す」ことが先
場所を空けないと、モノは置けませんよね^^

「手放し」「絞り込み」の後に
新しい「何か」が入ってくるのなら

どーーーーんと、断捨離やりましょ♪

何が入ってくるのか、ワクワク♪しますね^^

⇒ カレンキングストンさんまとめ


ワクワク断捨離!あなたの"はあと"に火がつけば嬉しいです^^
あなたなら必ずやり遂げられますよ^^


ランキングに参加中、応援クリックお願いします♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村
↓↓こちらにも、たくさんの断捨離ブログがありますよ♪♪

断捨離 ブログランキングへ