スマホを1台貰ったので、4台になってしまいました(汗)もちろん、4台を持ち歩いている訳ではありません~。これも暫くしたら断捨離予定です。
↓今でもここで勉強中です♪


ガラケー2台の使い方とは

ガラケー2台、docomoともうひとつ。docomoはもう15年以上持ち。これは電話のメインです。6月には「かけホーダイ」にしています。
これをもっと断捨離する方法は、オプションをはずすことかな。ケイタイ補償280円、キャッチホン200円。これを外せば、3,000円以内に収まります^^。
もうお仕事していないので、これでも十分かも~。
もうひとつは前の仕事で使っていた番号なので、まだ解約できないんですよね~どうしたものか・・・。
スマホはフリーSIMを使う
前にフリーSIMを使っていることを書きました。
⇒ スマホを手に入れて、携帯電話料金が約3,000円安くなった私の方法とは
⇒ スマホを手に入れて、携帯電話料金が約3,000円安くなった私の方法とは~その2~
私が契約しているのは、「IIJ」というところで900円(税抜)のフリーSIMを契約しています。
⇒
上記タブレットとありますが、普通にスマホも使えます。スマホの金額は、900円+税で、972円ぽっきり。2M迄ということで、動画とかはあまり見ないので十分です~。↓2Mってこれだけ使えるようですね。

もうひとつの携帯料金は1.100円程度、今は合計5,400円位払っているけど、もうひとつを解約して、断捨離すれば合計4,000円以内で収まりそう~。これでいいような気がする・・。
このIIJのHPみていたら、通話付で使えるSIMがあるんですね

まぁ通話機能付は二つはいらないか(汗)
貰ったスマホは、今持っているスマホよりレスポンスもいいのですが、WIFI専用です~。当分はこのままです。
スマホ用モバイルバッテリ-
そういえば、スマホってすぐに充電が切れるのですね(汗)あっという間に50%位になっちゃいます(泣)そこでモバイルバッテリーを持とうかなと思って調べてみました。
モバイルバッテリーってお値段がピンからキリまであって、どう選んでいいのか難しい。バッテリー次第では、スマホの寿命にまで響くとか。そこで調べてみると、この3つをクリアしているバッテリーなら安心なのが判明。
1. ○にPSEと書いてある PSE(電気用品安全法)認証済み
2. 過充電防止付
3. 保証がある
軽くて、おしゃれなバッテリーを買おうと思っていたんだけど(汗)というわけで調べていたら、妥協できる金額で(笑)変えそうなバッテリーを見つけました~。
⇒ 【ロジテックの真面目なモバイルバッテリー】

送料無料だし・・・いいかな。
そういえば、バッテリーの使い方で注意が!
充電しながらのスマホ使用は、やめた方がいいようです。電池の劣化を早めてしまうそうですよ~。
エレスの感想
私的な話でした(汗)でも、こうやって検証しなければいつまでも同じ状態です。
カレンキングストンさんの家具の移動みたいに、停滞したエネルギーをかき回すことにもなると信じて。
停滞しているエネルギー、最近はそれを基準に断捨離場所を探しています~。
いつも、ありがとう。
↓大掃除に気合です、お得な情報も♪
⇒ 本の断捨離、一気に片付きお小遣いにもなる方法とは
⇒ アクリルたわしで台所洗剤を断捨離する、子供も楽しめる超簡単な作り方
↓「読んだよ」の応援クリックが励みになります、ありがと♪



↓50代の本音と状況が赤裸々に!面白い~。
