マインドマップツール、XMindの使い方その2をご紹介します。

マインドマップは、ビジネスで使うものだとずっと思っていました。でも「ふだん使いのマインドマップ」という本を見て、自己紹介や自分を知ることができるツールだということにビックリ。やってみようと思ったきっかけです。

↓ここで私も勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


スポンサーリンク

XMind使用方法~画像を入れよう~


画像を入れたいトピックを選択(青い線囲み)します。上のツールバーの「このトピックに画像を追加します」の下向き三角をクリックします。「ファイルから」をクリックします。

「このトピックに画像を追加します」のアイコンをそのままクリックすると「ピクチャ」が開きます。外部からの画像でなければこの方が早いかも知れません。

1121_xm01.png

もう一つの方法は、「挿入」⇒「画像」⇒「ファイルから」 覚えや易い方をどうぞ。

1121_xm02.png

画像が入りました。可愛く「天使」です(汗)

1121_xm03.png


XMind使用方法~Excelのデータを入れよう~


Excelのデータをサブトピックに挿入できます。

Excelのデータをコピーします。

1121_xm04.png
挿入したいトピックを選択します。(冷蔵庫の中の掃除)

「右クリック」⇒「貼り付け」 または 「編集」⇒「貼り付け」 または 「Ctrl」+「V」

1121_xm05.png

データがサブトピックになりました。

XMind使用方法~構造を変えてみよう~


構造を変えてみます。

「冷蔵庫の中の掃除」を選択します。
「右クリック」⇒「構造」⇒「ツリー(右)」

1121_xm06.png

サブトピックがツリー状になりました。

1121_xm07.png

「構造」を「魚骨図(左向き)」にすると、こうなります。可愛いですよね(汗)

1121_xm08.png

エレスの感想


長くなってしまいました。画像を入れたり、マーカーを入れたりすると、無骨なマップが途端にカラフルに明るくなりますね。

楽しく使いたい~。他にも便利な使い方がありそうですね。頭の断捨離、まだまだです(汗)


いつも、ありがとう。


↓無印良品で使うならこの1枚 「MUJIカード」
⇒ 無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー

↓大掃除用アクリルたわしの作り方



↓応援クリックしていただけると、めっちゃ嬉しいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ