今回は、カレンキングストンさん、心をきれいにする方法から「心の中の会話」について考えてみます。

人生がガラリと変わる経験をしてみたい!例えば、旅行、オーロラを見たら人生が変わったとか、グランドキャニオンで出会いがあったとか・・・??人生は昨日の続きの今日を生きることで、少しずつ変化していくのでしょう。その変化はある日、パッと私の前に現れるのかもしれない・・・。希望的観測ですが(笑)

↓ここで私も勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


スポンサーリンク

心の中の会話とは何でしょうか?


m030651.jpg

心の中の会話はどんな影響を与えるのでしょうか?

心理学者によると、平均的な人間は1日に六万個の思考を頭の中にめぐらせるそうです。残念なことに、この思考の95%はあなたが昨日考えたことの繰り返しなのだそうです。~中略~あなたの頭の中にめぐっている思考のほとんどは、生産性がないおしゃべりで、何の役にも立たないのです。(カレン・キングストン著:「新ガラクタ捨てれば自分が見える」より引用)

詳しくはこの本の中に。 ⇒ 新 ガラクタ捨てれば自分が見える


心の中の会話・・・、例えば、友人との会話で気になったこと、店員さんのいやな態度、夫の言葉でカチンときたこと、など?

いや、まだまだあります(汗)

人は心の中で会話をずーーーーとしているようです。これを私は、「考えている」と思っていました。「対処している」と思っていたのです。

でも、よーーく考えてみると、ただの「会話」なんですね。

だって、昨日言われた夫の言葉を繰り返し思い出しても、解決しない。それどころか怒りが増すばかり~。そしてそれを1日に何回も頭の中で繰り返すだけ・・・。

心で会話しているつもりでしたが、ただ頭の中で言葉が、ぐるぐる回っているだけのような気もします。

解決もしないし、感情が揺れるし、どんどん気持ちがすさんでくる。

この頭の中のもやもやが晴れたらどんなに気持ちがいいか!と思います。

そう思ったら、このもやもやを作っているモノ(夫ですよね)を攻撃するんですね、頭の中で。夫がこうしてくれたら、ああしてくれたら、もやもやが晴れるのに!

間違ってますよね(汗)勝手にもやもやを作っているのは自分なのに・・・。

「もやもやして苛立っている」感情は、頭の中で会話した結果、増幅されたモノ だとしたら?

頭の中の会話は、必要ないものになります。だって、もやもやを作っているのですから。しかも増幅して!


と、私は気づきました(笑)対処は簡単です。


頭の中の会話をとめる方法とは?


頭の中で会話が始まったら、それに気がついたら即止めること です。「いやだから、その方法は?」と言わないで(笑)自分で止めることしかありません。

最初は、会話をしていることさえ気がつきません。だっていつものことだから。でもそのうちに、「あれっこれ堂々巡りしてる?」とか「さっきも考えていたよね?」とか気づき始めます。

そうしたら、「あっ考えるの、止めよう」と思えてきます。分るようになるんです。

そうしたら、どんどん早く止めることができるようになります。


頭の中の会話を止めたらどうなるのでしょうか?


sm030060.jpg

頭の中の会話が減ると

1.頭がスッキリする
2.他に考えること、考えるべきことを考えられるようになる
3.自分のことを考えはじめる

他にもいろいろあるかもしれませんが、私が経験したのはこの3つ。

このブログも3.の自分のことを考えたから始められたと言えます(汗)

私にもできました、「私にはできない!」と言わずに、1度チャレンジしてみてくださいね。

人生が楽になりますよ~。


カレンキングストンさんの記事一覧 ⇒ カレンキングストンさんまとめ




エレスの感想


頭の中の会話。これは、ビジネス書やスピリチュアル系(カレンさんもですね)の本には、言葉を替えながらも必ず書いてあります。

ずっと、この意味さえ分らなかった私です(汗)「考える」ことをしてはいけないなんて!(笑)

人生が本当に楽になりました。あ、夫に対してはあまり変わらないかも(汗)まだまだです・・・。


いつも、ありがとう。


↓初回プレゼント1,000円、貰っちゃおう
⇒  無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー


↓YouTubeアップしてみました
1分でわかる、超簡単な「編まない」アクリルたわしの作り方


↓応援クリックしていただけると、めっちゃ嬉しいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ