今回は、断捨離をして得たいものは何か?どんな効果が欲しいのか、を考えてみます。

服を断捨離すると、季節が変わったときに慌てますね。季節外の服の断捨離は容赦なくやりますから(笑)

つまり・・・着る服がない(汗)下着が全滅です。今日こそは下着を買います(笑)

↓ここで私も勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ

スポンサーリンク

断捨離で私が得たいものって?


111401.jpg

断捨離片付けはどうしてするのか・・・なぜ、断捨離をするのか?
私は何が欲しくて断捨離をするのか・・・を考えてみました。

片付け先生たちの本には、断捨離後の状態が色々書いてありますよね。

例えばカレンキングストンさん
あなたがもう使わないもの、好きではなくなったものを処分することにより、それに執着していた魂の一部が自分のところへ戻ってくるのです。これを実行することにより、あなたは現在を生きることができるようになります。(カレン・キングストン著:「新ガラクタ捨てれば自分が見える」より引用)

「現在を生きることができる」ってすごいです。

私たちはいつも過去や未来を見て生活していますが、現在は「今という瞬間」を見て生活していないようです。

毎日、昨日した失敗や(過去)明日の言い訳(未来)ばかり考えて、それを「対処」していると勘違いしているのかも知れません。過去には戻れないし、未来はまだ来ないのに・・。

現在を生きるとは・・・難しい~。

脱線してしまいましたが・・私が断捨離で得たいモノは何かを考えてみました。とりあえず何も考えずに10個出しました。

安らぎ、爽快感、気持ちよさ、満足感、負けない力、時間、開運、道を開く、お金、自信

どうでしょうか?あなたの意見とあまり変わらないと思いますが、違うのかな・・・・(汗)


私が断捨離で得たいモノ10個を検証する


安らぎ、爽快感、気持ちよさ、満足感、負けない力、時間、開運、道を開く、お金、自信

「安らぎ、爽快感、気持ちよさ、満足感」 位までは、掃除後の意見ですね。その後の「負けない力、時間」とは得たい能力的なもの?

「開運、道を開く、お金」となると完全に現在を生きています(笑)

そして、最後に「自信」これが最終かも知れません。自分に自信を取り戻すこと。誰憚ることなく生きることを取り戻すこと。

断捨離は、自分を取り戻すことが最終章なのかな

奥が深すぎて後は読めない(笑)

一度、自分の得たいモノを10個出してみてください。知らない自分が見えるかも知れませんよ。


エレスの感想


何となく書いた10個の得たいモノ。やはり出た「お金」(汗)「開運」というのも風水のイメージかな。

ありきたりなモノしか出てこなかったのですが、深く考えると、もっと美しい言葉に置き換えられてしまいそうです
(汗)月に1度考えてみるのもいいかなと思います~。

いつもありがとう

↓もう11月、今なら間に合う?12月に500円、初回プレゼント1,000円も貰っちゃおう
⇒  無印良品で使うならこの1枚「MUJI card」レビュー


↓YouTubeアップしてみました
1分でわかる、超簡単な「編まない」アクリルたわしの作り方

↓応援クリックしていただけると、めっちゃ嬉しいです
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ