なるほど、考えていませんでした。
携帯メールって、時間を盗られるモノなのかも知れませんね。
ブログテンプレート、しばらくこのままになりそうです(汗)
少し勉強します~
今回は、枕の断捨離です。
![]() | ![]() |
枕の必要性とは?
枕、今はマイマクラとか、自分用に作る枕がありますね~。
私は以前、頚椎枕という、カマボコ型の枕を使っていました。
首枕なんですね。使い勝手はとても良く、何年も使ってたんです。
この首枕、枕の部分に首を置くので、頭の重みで首を自然とストレッチしてくれるというもの。頭スッキリの優れものでした。
枕は首の矯正のために使っていたんです。
整体代わり??
枕を断捨離、バスタオルにかえた理由
使い心地に満足していたのですが。
少し前に風邪をこじらせてしまい、寝ている時間が多くなったら枕があわなくなってきたんです。枕ってあわなくなるんですね(汗)
そこで、前に聞いていた「バスタオル枕」に変更しました。
もう一つの理由、バスタオルは毎日洗えるんです。
風水的に、枕カバーは毎日洗いなさいということが気になって(汗)
洗えるでしょ??(笑)
理由は、1.枕が合わなくなってきた。 2.バスタオル枕は毎日洗える ということですね。
さて、バスタオル枕ですが
昔NHKでやっていましたね。サブトンとタオルを組み合わせるという枕をやってみようとしたのですが、座布団がない。
⇒ 「ガッテン流・手作り快眠枕」の作り方
私は、バスタオルをいくつか折り曲げ、良い高さにして使っています。
とても良い感じですよ。高さは折り曲げる数で調整できるし、何より清潔です。今やっている「非接触皮膚生活」で顔に当たるものに注意が必要なのですが、これならOK。
整体的には、枕なしが1番良いそうです。仰向けに眠れないのは歪みが原因。私もいつの間にか横向きになってしまいます。歪みだらけ??
枕の断捨離は、思ったよりずっとスムーズにできました
大満足です。
エレスの感想
枕。断捨離を目指していたわけではなかったのですが、結果そうなりました。本当は、手枕で寝たい・・・。何もいらないから(笑)でも手枕できないんです~残念!
もうそろそろ整体行きかも、歪みをとって、真っすぐに仰向けに寝れたらいいな。
いつも、ありがとう。
↓ここも断捨離の宝庫です~♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
