旧ガラクタ捨てればの写真と
新ガラクターーの写真が変わっています
なんと、新の方が、若いっ!
髪型のせいだけじゃない・・と思う^^
こんな風に、言われたいですね
「えっ、前にあった時より、若いですね」←憧れ
ガラクタ捨てると、こんな効果もあり???
今回は、
人はなぜ、必要でないものを
溜め込んでしまうのかという話です
↓ランキング参加中♪ 応援クリックして頂けたら幸せです
にほんブログ村 片付け・収納(個人)
↓続きはこちらから
・・・「いざ」というときの為に取っておく・・・
友人が、子供さんが小学生(現在22歳)の時に
使っていたという三角定規を持ってきたとき
「やっぱりとっておいてよかった!使うときがあったから」
と言ったのです
私唖然としました
多分10年間、ずーーと、使うかもしれないと
取ってあったんでしょう
この経験から、彼女はまた「10年」この定規を
大切に取っておくんだろうなぁ
私、定規は無いと思いますが
例えば、シャーペンの芯なら、とって置くかも!・・です^^
10年は無いなっ^^
・・・安心感・・・
日本人は特にこれが理由かもしれません
「みんなが持ってるから」という理由です
現代社会は広告のオンパレード
テレビやネット、看板・電車のつり広告
ネオンや新聞 など
流行っているからと煽っているんですね
私たちは、広告を情報と勘違いしてるのかな?
流されない生き方を学ぶべき時が
来ているのでしょうか
この他にも
カレンさんは、いろいろな理由を挙げています
みな、身につまされることばかり^^
新しい人生のスペースを、自分に与えたいっ!
その為には
「自分がどのような理由でガラクタを溜め込んでしまうのか」を
知ることが、捨てる上で、大事かも知れませんね
私は、どんな理由だろう???
答えを自分で出すことも「自分が見える」ようになる
一歩だと思います
カレンさん続きます^^
カレンさん、読んでみる?↓
⇒「新・ガラクタ捨てれば自分が見える」 レビューへ
⇒ カレンキングストンさんまとめ
ワクワク断捨離!あなたの"はあと"に火がつけば嬉しいです^^
あなたなら必ずやり遂げられますよ^^
トラコミュガラクタ捨てれば自分が見える?
2つのランキングに参加しています♪

にほんブログ村
↓↓こちらにも、たくさんの断捨離ブログがありますよ♪♪

断捨離 ブログランキングへ
カテゴリ