今回は、ワックス掛けと我が家独自の部屋の鍵をご紹介します~。

断捨離片付けにも、最適な秋~。秋晴れの日にワックス掛けをしました。ワックス掛けるのも、ルンバさんを起動させるのと同様、床を何もない状態にしなきゃいけないので、思ったより片付きますね~。

 

↓ここで私も勉強中です♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
スポンサーリンク

ワックスを掛ける、まずワックスを買う?(笑)

ワックスは、今までは何気に、これでいいやという雑な気持ちで選んでいました。でも、孫さんがいたり、猫3がいたり、鳥さんがいると、できれば害が少ないものを!と考えます~

 

もっとも、突然の思いつきなので、ホームセンターで買ったものです。 「人と環境にやさしい万能床用ワックス」どうなんでしょうか?

 

ワックスを掛けた廊下~ビフォーはありません

ワックスを掛け終わった2階の廊下です。猫3が登場。このピンクのカーテンは、娘の部屋用だったのを窓用に再利用~。

swax (1)

玄関の廊下、奥には洗面所とトイレがあります~。ここにも猫の影が~。デジカメ持つと、誰かがやってきますね。気持ちいい~~。

swax (2)

 

我が家の部屋の鍵?とは?

我が家のドアノブはこの形状。なので猫3のうちのすぐ上写真のせいちゃが飛びついて開けるんです(泣)その映像が撮れない、残念。

swax (3)

そのせいで冬が悲惨なことに!このドアノブの形状を変えればいいのですが、なにせもう25年立つ家。ないんですねぇ、安いのが(笑)丸いのに変えられたらいいんですけどね。

 

そこで、超安い100均の突っ張り棒を利用するんです。

swax (4)

もうお分かりですよね?これでドアノブを支えるだけです(汗)

swax (5)

部屋に入るときは、これを持って入り、同じく内側から支えるんです。そうするとなんということでしょう、「鍵」を掛けたことになります~。

 

我が家には、この突っ張り棒の「鍵」が山のようにあります。これ横向きに使用すれば、窓に使えるんです。サッシ、網戸まで開けてベランダに出てしまう猫3たち。網戸をサッシを支え、頑張ってくれているんです~。感謝!

 

危なくないし、安い!10本買っても1080円だし。お得ですよ(笑)

100均でお買い物 記事一覧

 

エレスの感想

今回は、ワックス掛けた後と我が家の部屋の鍵をお見せしました~。なんてことない「鍵」ですが、ここに至るまで大変でした~。各自の部屋の必需品というところが、ちょっと変?(笑)

窓の外用の突っ張り棒さんは頑張りすぎてへとへとなので、買換え必須。どうもありがとね~。

 

いつも、ありがとう。

 

↓ここも断捨離の宝庫です~♪
にほんブログ村 トラコミュ 断捨離でゆとり生活へ 断捨離でゆとり生活
にほんブログ村 トラコミュ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らしへ断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
にほんブログ村 トラコミュ シンプルで豊かな暮らしへシンプルで豊かな暮らし

 

↓応援クリックしていただけると、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
 カテゴリ