今回は、テレビで紹介された「南部ほうき」のご紹介です。
あまりテレビは見ないのですが、「職人」のタイトルに惹かれ、見たTVが面白かったですね~。世界に誇る日本の職人さんたち、みごとでした!
![]() | ![]() |
「南部ほうき」って何?
10/15、テレビで放映された「南部ほうき」。見ました?私は、初めて知ったのですが、ほうき大好き!な私、興味津々で調べてみました。
まずは、HPから ⇒ NANBU HOUKI TAKAKURA KOUGEI
なぜかローマ字表記でした(汗)南部箒 高倉工芸でしょうか(汗)岩手県の北部、九戸地方は昔「南部」と呼ばれていたから南部ほうきというそうです。詳しくはHPで。↓この説明はご紹介しますね~。
使う人の健康と自然環境の保全を考えて無農薬栽培。独特のちぢれた穂先でゴミを掃き取る、ピカいちの箒です。 穂先の強い「ちぢれ」が南部箒の大きな特徴です。このちぢれが、畳やフローリングの床はもちろん、絨毯やカーペットにからみついた糸くずや髪の毛、ペットの毛、煙草の灰までもきれいに掃き出してくれます。(NANNBU HOUKI HPより引用)
そうなんです、ペットの毛やカーペットの髪の毛までも、かき出してくれるんですね!テレビでもカーペットのゴミを残らず、集めていましたし、服についたペットの毛もきれいに落としていましたよ~。これはペット飼いの人にはたまらない一品?
コロコロよりずっと落ちて、使い方次第では、数十年使用することができるそうです。お値段高くてもランニングコストを考えると経済的ですね。
では、どんなほうきなのでしょうか?
伝統工芸の南部箒。独特の縮れが、日常のあらゆる毛、チリ、ほこり、糸くずなどを履きとります...和洋服ブルーム 価格:16,200円(税込、送料込)
【主な用途】
ペットの毛、髪の毛、スーツや着物の埃取り、車のシート他
実はこの下に10,800円というほうきがありましたが、すでに売り切れ。

和洋服ブルームの最高峰 価格:216,000円(税込、送料込)
う~ん、桁違い?すごいですねぇ。誰が使うんだろう(謎)TVでは、ルンバより高いって言ってましたが、ホント!
普通のほうきもご紹介します。
高倉工芸/南部箒/巴箒編あり価格:16,200円(税込、送料込)
これだったら、欲しいーーー!値段がお手ごろに感じるのは、前のお値段にビックリしたせいでしょうか。よく考えればお手頃ではないよね(汗)
でも、これでフローリングもたたみも絨毯もOKなんです!フローリングや畳での使い良さは十分に知ってるつもり。いいないいな~。
そして、やっぱり知りたい1番高いほうき(汗)はこれっ。
伝統工芸の南部箒。独特の縮れが、日常のあらゆる毛、チリ、ほこり、糸くずなどを履きとります...価格:540,000円(税込、送料込)
目が点になるお値段。お値段以上の一品なんでしょうね。これ買った人使うのかな?飾りにはできないよね~~。
エレスの感想
いやいや、上には上があるものです。こんなお値段のお掃除道具はめったに見ないものです。勉強になりますね。
実は、ほうき探していたんです。私が使っているのは、行商のおばちゃんが持って来た1,500円のほうきなんですが、これがいい!いつまでもキレイで使い易いんですが、おばちゃん来ないのでどこかで買うしかないの。
2階で使っているほうきがもうダメになってるから、買いたいなと思っているところへ、あの放送。う~ん、運命??(違うって(汗))運命だと誰か言って~~。
ありがとうございました。
↓ここも断捨離の宝庫です~♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
