簡単な片付けも、思い出が絡むと、速度が落ちてしまいます。そうですよね、あれもこれもと、思い出す事がが多すぎて~(汗)ついつい、時間が立つのを忘れてしまいますね。
今回は、ガラクタやゴミが私たちに与える影響2、過去に縛られる、をご紹介します。
![]() | ![]() |
ガラクタやゴミで、影響を受けたこと
ガラクタやゴミが私たちに与える影響の2番目とは、なんでしょうか?
ガラクタはあなたを過去にしばりつける (カレン・キングストン著:「新ガラクタ捨てれば自分が見える」より引用)
詳しくはこの本の中に ⇒ 新 ガラクタ捨てれば自分が見える
ガラクタやゴミが「過去を象徴しているもの」です。
私は、モノを見て懐かしんだり、追憶にふけったりしますが、過去にしばりつけられると感じたことはありませんでした。・・でも、片付けが進んでくるうちに、このモノが無くなったら、この場所に何が入るのだろうかと考えるようになったんですね。
過去よりも、今を感じるようになったのかなと思います。
モノが無くなったら、懐かしんだりすることは無くなるでしょうか? 懐かしむ回数は減るでしょうが、無くなることはありません。
でも、その懐かしいモノが、ネガティブな事柄を思い出させたり、悲しい思いを抱えているようなモノだったら、「しばりつけられている」と表現できると思います。
どんなに甘い思い出でも、後悔や懺悔を思い出させるようなモノは、きっぱり捨てた方がいいですね。
要らないモノを捨てると、新しいものが入ってくるといいます。ガラクタやゴミを一掃すれば、前に進もうとする気力・悩みに立ち向かう気力が生まれてきます。ガラクタやゴミを処分し、過去を清算すると前進しやすくなるんですね。
過去の栄光である、過去のガラクタやゴミとまだ暮らしていきますか?
カレンキングストンさん 記事一覧 ⇒ カレンキングストンさん まとめ
エレスの感想
ガラクタやゴミが前進を阻んでいるとも言えるのでしょうか?私の悩みや問題は、ガラクタが私の足を引っ張っているのかなぁ。
なんだかそんな気がしてきた(笑)
ガラクタやゴミがもたらす気力の問題も、過去に想いが引っ張られていつも過去を考えている人には、届かないのでしょうか。今を感じる、今を生きるためには、ガラクタやゴミを片付けて、気力を取り戻し、前進する!これしかないですね~。
最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。
![]() | ![]() |
