昔から作っていた、チラシで作る紙箱。そうだ作ろう!と思い立ち、チラシを持ったところで固まる、そう、忘れてしまっていたのです(汗)あら

今回は、自分の備忘録も兼ねて、「紙箱」の作り方のご紹介です。注意:画像が多くなっています(汗)

すみません、画像が見えない方も多かったと思います。こちらのミスです。修正しました。ご迷惑おかけしました。

↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪
私も勉強中です。
banner にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
スポンサーリンク

紙箱の作り方レシピ~

紙箱って、暇にまかせて、テレビを見ながら折っていたんですよね。なのにどうして忘れてしまうのか。年のせい?

この紙箱は、何にでも使えて便利です。リビングでお菓子の包みを入れたり、デスクで消しゴムのくずを入れたり、キッチンでじゃがいもの皮を入れたり~万能ゴミ用紙箱ですね~。

まず、長方形のチラシを用意します。わかりやすくA4コピー用紙で作ってみます。チラシだと表裏は関係ありません。

kamibako (1)kamibako (2)kamibako (3)

三角形になるように折ってくださいね。折り紙の要領で端と端をキッチリ合わせると、キレイに出来上がります。

kamibako (4)

両方同じように、折ってください。

kamibako (5)

一枚を戻します。両方、三角形になるよう戻します。

kamibako (6)

赤い線を谷折にします。4ヵ所折ってください。

kamibako (7)

赤い線を谷折にします。両方折ってください。

kamibako (9)

紙箱の出来上がりです。

kamibako (11)

チラシもほとんど同じ大きさです。同じ大きさの紙箱は、作った紙箱で「紙箱入れ」が作れます。↓こんな感じにどんどん入れていきます。

kamibako (12)

 

エレスの感想

長ーーくてすみません。2つに切ることもできませんでした。単なる備忘録です(汗)この紙箱、キッチンにいつも置いていたのですが、いつの間にか無くなっていました。切れて忘れていたんですね。

とても便利な紙箱です。またたくさん作ります~♪

 

最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。

 

ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ