「ニトリのラタンカゴ」続きです。


前回の経過は↓こちらです。
⇒ ニトリのラタンカゴで食器棚がこんなにスッキリです

↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪
私も勉強中です。
banner にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ


スポンサーリンク

ニトリのカゴに入れてみました

左にお菓子以外のモノ。右側に来年日付の賞味期限のものを並べます。ここはこんまりさん的な入れ方。「立てて収納」します。ビックリするほど入ります。収まりました!ポテチだけが入らない(泣)
nitorikago2 (7)

期限が年内なもの。ここにもポテチは入らない~。

nitorikago2 (8)

ビフォー です。 これが・・。

nitorikago-1.png

スッキリ~!三段目までもキレイになりました。


nitorikago2-9.jpg

エレスの感想

今回、重い腰を上げ、気になっていた「ぐちゃぐちゃ食器棚」を片付けました。あれだけのモノがカゴに入るのかなと心配したのですが、さすが「立てる収納」です。すべて収まったのはすごいですね。しかも、下段の右は開いているのですから。上からも見やすく取り出しやすくなりました。お菓子も迷子にならずに、喜んでいるでしょう(汗)

あー、早速、娘が下段右にまたポテチを入れてる~~(泣)早く、2個目のカゴを手に入れなければ。また無法状態になりそうです(汗)

最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。

ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ