プライバシー保護に使える、シャチハタのケスペタを使ってみました。注意:画像多数あります

↓ケスペタの説明はここ
⇒ 保護スタンプやシュレッダーも断捨離?プライバシー保護用の「黒いのり」の正体とは?

↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪
私も勉強中です。
banner にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
スポンサーリンク

ケスペタを使ってハガキの宛名を消してみました

もう一度、おさらいしますね。ケスペタはシャチハタ株式会社の商品です。正式名称は、「個人情報保護用 KESU-PETAーケスペター」です。キャッチは「宛名も住所も塗って・貼って・ペタッと消す!

内容量:30ml 価格:300円(税別)

KESU-PETA (1)

赤い○印を見て下さい。「のりの補充はできません」とあります。

KESU-PETA (2)

大きさは、普通のスティックのりより少し大きめです。

KESU-PETA (3)

スポンジの部分が青いですね。このハガキの住所を消してみますね。

KESU-PETA (4)

中栓がついています。手を汚さないようはずしてください。

KESU-PETA (5)

ぐるぐると回しながら、塗ります。まだ少し出方が悪いようです。

KESU-PETA (6)

塗ったら、二つに折り曲げます。黒くするだけでも、住所は見えません。二つ折りにすることで「のり」が機能し、宛名等がしっかり隠れます。

KESU-PETA (7)

しばらく置いた後に、破いてみました。頑固にくっついていて、紙が破れそうですね。

KESU-PETA (8)

 

エレスの感想

使ってみて、すごく簡単でした。塗る段階で、もう住所等見えなくなってしまいます。その上、二つ折りにするのですから、鬼に金棒?

量が30mlってどの位使えるのでしょう?「のりの補充ができない」のは残念なところですね。ヘッドというのかスポンジの部分の強度がないと、補充は難しいでしょうから、これはもう少し時間がかかる問題ですね。

私的には、この商品は、一人暮らしでDMの枚数も少なく、すぐに簡単に安全に、消去したい人向けではないでしょうか。数が多くなると、コストパフォーマンスが落ちる気がします。それでも、二重に保護(黒とのり)できるのは◎です。安心ですね。

私は、自分専用で使います。家族で使うとすぐになくなる?それもありますが、小さい子供がいると手を汚しそうで、気になります。大人の持ち物として、信頼できるモノです。

買ってよかった!

 

最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。

 

ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ