机の上の片付けと整理、ファイルを取り出しやすくするコツ の続きです。


↓ここにも断捨離のヒントがたくさん♪
私も勉強中です。
bannerにほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
スポンサーリンク

ファイルを取り出しやすくするためにしたことは?


すごく単純なことですが、クリアケースの閉じられた方を、すべて手前にして、フォルダに入れたんです。今までは、フォルダの中で書類が落ちてしまうので開いた方を上にしていました。それがとても使いにくく、前の画像のように、フォルダ内に立てて使うようになったんです。

tukue5.jpg

そこで気がついたのが、立てればよかったということ。立ててみました。すんなり、引き出せますね~!

tukue6.jpg

安定感のある、ニトリのファイルケースに変えてみました。

tukue7.jpg

机の上で、反対に向けていると片付いて見えますね。
 
tukue88.jpg

今はこの状態です♪

tukue99.jpg

エレスの感想


良く考えてみたら、みなさん縦のファイルケースを使っています?これって、私だけの片付けかも(汗)ただ、フォルダ(画像の中のピンクやグリーン)を使うって方法はすごくいいですよ。クリアファイルだけで管理すると、項目ごとにケースを変えなきゃいけないし、立たない。フォルダに入れると自立する、立つんですね。これって、こんまりさん片付けですよね、立たせる!(笑)

やっていそうでやってなかったこと。クリアケースをフォルダに入れて、ファイルケースに収める。他の事でも応用できそうですね。


最後まで、読んで頂きましてありがとうございました。


ランキングに参加中です応援クリックしていただけると
テンションMAX、めっちゃ嬉しいです♪
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ